さて、信楽陶器まつり・・・廉売市でお買い物を楽しんだ後は、お腹にも楽しんでいただこうという事で・・・
甲賀地方の美味しい物が沢山売られていました。
滋賀は隣県なので、名神沿いの辺りは馴染みがあるんだけど、この信楽の辺りは中々馴染みの無いところだったので、名産品も新鮮!
とりあえず、タヌキ焼きそば、近江牛コロッケ、ワカサギの唐揚、タヌキおむすびなど・・・ちょっと食べすぎちゃったかな・・・?
あら!
他にも・・・こんなカワイイ大判焼きが・・・
頭から食べちゃうぞ!
やっぱり名前はたぬき焼き。
そして、地元の老舗のお茶屋さんのブースもありまして、お茶を缶に詰め放題で千円の企画が!
おお!もりもり~
この辺りではお茶を作っているらしくて、朝宮茶と言って、結構な歴史があるんだそうだ・・・試飲したら凄くおいしかったので、購入~。
お腹も膨れてきたので、散歩がてら、散策~。
お!自販機にもタヌキちゃんのイラストが!子供にも大人にも大人気~。
道路には、「タヌキ飛び出し注意」の標識が!
・・・ってか、焼き物のタヌキだけじゃなくて、リアルタヌキもいるんだね~。
またまた焼き物のタヌキですけど・・・こ~んな大きなタヌキ達!
タヌキ腹のおばさんが中に紛れていますけど、分るかな~?
こちらは・・・3メーター以上の大きさのタヌキ!
販売店の看板を兼ねているんだよね~。
こちらは・・・もっとデカイよ!
CAN玉袋だけでも1メートルもある~どうやって作るんだろうね・・・。
と、まあ、街の中がタヌキちゃんだらけの信楽。
街の人は、皆イイ人で、凄く親切、観光客に優しい、居心地の良いところでした。
お買い物も沢山したし、楽しかったね!








