北京のお土産、続いてはいろいろ編~(・∀・)。


ジャンルレスな物を集めてみました~~。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 缶萌え


先ずは・・・お菓子編で紹介するべきだった、のど飴。


中国系の家庭では必ずあると言う常備薬の喉飴。

私も、お土産で貰ったり、自分でも何度も買っているんですが・・・以外にも缶には始めてお目にかかったので、買っちゃった~


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 地味かわいい


こちらは、カワイイノート。


サイズもA5くらいで使いやすそう~この絶妙なペラペラ感がいいんだよね!


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 使用頻度高し


こちらは、最近の海外旅行土産の新定番、領収書的な物。


実は、テンサン倶楽部内では、金品の貸し借りが多いので、こういったものが役に立つので~す(・∀・)。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ ありすぎ・・・。


こちらもお土産で忘れてはいけないものの一つ・・・新聞です。

飛行機で貰ったり、買ったり・・・結構な量だね~。


でも、お土産を入れるラッピングにしたり、箱を作ってキッチンに常備したり、外国の新聞はとにかく使える!!

篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ つい


こちらも、つい買っちゃうマグネット!


我が家は玄関ドアの裏がマグネットコーナーになっていて、旅行先で買ったマグネットを貼って、思い出に浸っています。


今回は、天安門と万里の長城をゲットしたんだけど・・・万里の長城は磁石が弱いのに本体が重すぎて貼れないやん・・・(=◇=;)。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 中国産


こちらは、何故かマトリョーシカ。


上海でも買ったんだけど、今回も秘かに、北京でマトが売られていたら買おうと決めていたんだ~(^ε^)。

大きさは22センチくらい~価格は65元だから・・・日本で買うより激安!


多分、ロシアに輸出してるんだろうね~(`∀´)。

篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ ゆる~~~

でも・・・これはロシアに輸出していないよね・・・きっと。


パンダのマトなんだけど・・・ちょっと、二つ目の子と三つ目の子の間が開きすぎてると思うんだよね~また騙されたかな・・・(-""-;)。


と、個性豊なお土産の数々をご覧頂いていますが、いかがでしたか?

いよいよ次回が最終回で~す。


お楽しみに!