北京のお土産をご紹介していま~す!


続いては、お家に帰ってからも食卓で北京が味わえちゃう~食料品です!


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 今日は何にしようかな~


まずは、手軽に本場の味が楽しめちゃう~インスタントのスープやスパイスキットです。


クノールやマギーなどのグローバルブランドに加え、大喜大なる地元のブランドも・・・卵一個を加えるだけでOKのものもあって、楽しい~(・∀・)。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 魔法のスパイス~


こちらは、マコーミックのスパイス二種類~。


花椒粉と五香粉は、中国の香辛料の代表的な物。

これさえ振りかければ、あっという間に本場の味になっちゃうよ~(^ε^)。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 本場の味に!


こちら、左は餃子専用のスパイスで右は・・・よく分らないけど、買っちゃった・・・(;^ω^A。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ いろいろ使える!

こちらも、あると安心~甜面醤。

我が家では常に常備しているので、折角なので、本場の味を買ってみた~。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ おつまみに~

こちらも、中国の家庭の常備品、ザーサイです。


ちょっと、ピリ辛なのかな?


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 何故木耳・・。


そして、何故かこちら・・・木耳。


日本で食材を選ぶとき、中国産は避けて国産を選ぶのに、中国で木耳を買う矛盾・・・(-з-)。


だって、安かったんだもん~(=◇=;)。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 美味しいかったよ


こちらは、スーパーで買った菓子パン。


中身は餡子なんだけど、日本の餡子より少し固かったような~(-з-)。



篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 大きい・・・。


こちらは北京ならではのお土産・・・北京ダックのレトルト。


有名な全聚徳の北京ダックは、あちこちのお土産屋さんに売っていた。

結構、大きくて重かったよ・・・(=◇=;)。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 通の味


そして、こちらは、ばら撒き土産用の北京ダック。


色んな部位が小分けになっているので、いろいろ買っちゃった~~(^ε^)。



篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ お忘れなく!


意外と忘れがちなのが、こちら!


北京ダック用のクレープと専用の味噌。

もちろん、北京ダックのトップブランド全聚徳です。

これで、北京ダックパーティが出来ちゃうね!


とまあ、お家で簡単に北京の味が再現できるようにイロイロチョイスしたんだけど、実際、食材って重たいものが多いから、軽そうなものしか買えなかった・・・(-з-)。


さあ、北京土産、まだまだ続くよ!お楽しみに!