秋の園芸シーズン到来ですな~~(・∀・)。


そこで先日、半期に一度のお楽しみ、テンサン倶楽部チルドレンの武田文と一緒に園芸屋さんをハシゴしたの・・・( ´艸`)。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 萌え~~


先ずは、この時期、早い者勝ちの球根コーナーへ!


チューリップやヒヤシンスや水仙など、出始めは種類も多いから、選ぶ楽しみもあるもんね~。

去年の反省も踏まえた球根選びをしないとね~。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 球根人気爆発!


ほらほら、標準タイプでも、こんなに沢山!


これ以外に、海外輸入品も沢山あるから、本当に迷っちゃうのよね~~(・∀・)。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 定番も・・・


さらにこの時期は、イチゴ苗もある・・・。


私は基本的に、植木鉢ではイチゴを作らない主義なんだけど、文姉は興味津々!

だって、イチゴと一口に言っても、凄い沢山の種類があって面白いんだもん~(・∀・)。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ すがすがしい味


「とちおとめ」とか、国産の定番品種に加え・・・ヨーロッパ産のイチゴもあって、萌えちゃう~。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ とにかくデカイ!


「アレキサンダー」とか言う、オランダ産のイチゴ・・・。


しかも実の大きさは、驚愕のFカップ!


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 食べてみたい~


こちらは珍しい、オーストラリア産。


「すばらしい美味しさ」と言うキャッチコピーがキャッチーだね!


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 何・・・この蔓・・。


今年、始めてイチゴ栽培にチェレンジする、文姉から「この・・・長いのはなんですか?」と、相変わらず、貪欲に質問があった・・・(-з-)。


「それは、ランナーと言って、子蔓だよ・・・イチゴはランナーから小苗が出来るんだよ」と、私のとっておきの、イチゴあるあるをご披露したところ、文姉は「さすが、ゆかりちゃまですね!」と、いたく感動していた・・・(=◇=;)。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ お買い上げ~~


今回も・・・やっぱり買っちゃった!


花や野菜の苗は、生鮮食料品のようなものなので、早く植えなくては・・・(=◇=;)。


さあ、一店目は終了~続いての園芸屋にハシゴするのだ!