今年は色んな所で、朝顔やゴーヤなどのツル性の植物で作る緑のカーテンを見かけますね~(・∀・)。


梅雨が明けたころからくらいから、ニョキニョキ伸びだして綺麗な緑色のカーテンになっているのを見ると、それだけで涼しく感じますね!


・・・しかし、今年初めてゴーヤで緑のカーテンを作った方・・・これから嫌になるくらいゴーヤが生りますよ!

食っても、食っても、ゴーヤが生り続ける、まさにゴーヤ攻め、しかも、ゴーヤはレシピのバリエーションも少ない・・・


「お母さん、また今日もゴーヤー?僕、もう飽きたよ~~」と言う、坊やの悲鳴が出るのも時間の問題ですよ~~(=◇=;)。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 色白ですね~


と言うのも、契約農家(実家の畑)では毎年フェンスに這わせてゴーヤを作っているのですが、本当に良く生る!


すでに大きなゴーヤがゴロゴロ生りだしていま~す。


因みに、こちらは、苦味がマイルドで肉厚なのが特徴のホワイトゴーヤ・・・マロニエの食卓にはお馴染みのゴーヤですよね~(・∀・)。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 腫れてるみたい


そして、こちらは始めて栽培した、イボイボが無い、その名も「なめらかゴーヤ」。


こちらも、肉厚でサイズも大きめ、やっぱり苦味は少なくて食べやすい~~!


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 大漁~~


一度の収穫で、このくらいは採れる・・・(=◇=;)。


もうすでに、毎日、ゴーヤチャンプルを食べてる・・・僕、もう、ゴーヤ飽きたよ・・・(=◇=;)。