さて、石塚硝子祭りで購入した大量のガラス製品を抱え、我が家に到着した我々。
まず何をしたのかと言うと・・・箱や袋から買った品を出し、テーブルに並べてみました・・・(-з-)。
とにかく量が多いので、出すだけでも凄い量・・・出したということは、この後は片付けなくちゃいけないんだよね・・・(=◇=;)。
店か?!
ご覧ください!二人で買ったこのガラス!
もう、ほぼ、「仕入れ」です!!
この時、たまたま不運にも在宅だったハズバンドに一つずつ説明で~~す(^ε^)!
・・・おい!もっと興味持てよ!凄い安かったんだからよ~~(`ε´)!!
では、皆様、お待たせしました!
私が買った商品の全貌をあきらかにしましょう!
先ずはこちら、ドイツ製の楕円のお皿一枚200円なり。
楕円ってとこが外国っぽくない?
こちらも同じくドイツ製のプレート。
結構大きなもので、パーティーにぴったり!
こちらは一枚、500円なり~。
またまたドイツ製の三角のお皿。
三角ってのも珍しいかな~と思って買っちゃった!
因みに、私は2枚、妹が4枚購入~因みに一枚300円なり~(-з-)。
こちらは、三角のお皿の小さいバージョン!
水羊羹にいいかな~と思って買っちゃった・・・って水羊羹なんて、一年に一度食べるか食べないかだけど。
因みに一枚100円なり~。
こちらは一枚しか残っていなかった、ドイツ製のお皿・・・一枚200円~(^ε^)。
お菓子を乗せるにいいよね!
こちらはボダム社とのコラボ製品の、ティーポット&ウォーマー。
定価1万1千円の所が破格の千円だった。
ボダムのアウトレットでもこんな値段じゃ買えないよね~~(=◇=;)!
米びつ代わり
こちらはトルコ製のキャニスター。
こちらは定価1500円が、お一つ500円~我が家ではお米を入れています。
1キロ分入るサイズだすよ~。
こちらはフランス製の保存瓶・・・大小どちらも300円なり~安い!
とまあ、海外製品ばかり買っていますが、全部、石塚硝子のカタログに載ってるし、見たらどれも凄い割引!激安~お値打ちじゃない?
続いては、石塚硝子製品をご紹介しま~す。









