さて、韓国旅行土産をご紹介していますが、続きましては、篠崎友華里の真骨頂!雑貨シリーズで~す。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ ビビンバの必需品


先ずは南大門市場で買った、スッカラ&チョッカラのセット。


我が家には以前、韓国で買ったスッカラ&チョッカラが6客分あるんですが、これはハングル語模様のちょっと高級品。

ゴールドが華やかな日にぴったり!


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 焼く肉のご飯に!


これも南大門市場で買ったご飯茶碗・・・6客なり~。


ご飯以外にもいろいろ使えそうじゃない?


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 綺麗~~


こちらはステンレスの冷麵器。


以前から欲しかったので、この機会に買いました~。

これはステンレスが二重になっているので、冷たい麺を入れても、器は冷たくならないんだって~~なんか凄いよね~(・∀・)。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 伝統茶パーティーに!


こちらは、もう我が家にはあったんだけど・・・カワイイから買っちゃった!


韓国伝統茶器なんだけど、これはロッテマートで買ったの。

韓国の緑茶園と言うお茶メーカーが作っている茶器みたい~日本で言えば、一歩堂が売っている茶器みたいなものかな?


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 日本で買うより激安!


こちらは仁寺洞で買った韓国伝統茶器3客。


鶴の模様がそれぞれ違うんです。

韓国伝統茶器は、取っ手の付いたものもあるんですが、私は無い方が好きなんだな~(・∀・)。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ きゃわいいじゃ~ん


これ、かわいいでしょ?


仁寺洞で買った、ひょうたんの茶漉し。

何だか、デリケートな感じだったから、嫌な予感がして、二つ購入したの。


・・・そしたら、一つ、割れていた・・・(=◇=;)。


お土産道を極めた私は、些細なミスは起こさないのである!!


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ ハレの日に!


こちらも同じく、仁寺洞のお土産屋さんで買った、ランチョンマットと箸のセット。


ハングルの書かれたランチョンマットが、超カワイイ!!


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ インテリアにもGOOD


こちらも仁寺洞で買ったものです。


ポシャギの枕・・・ハズバンドのお土産も兼ねて、二つ買いました。

韓国的な色合いが凄くカワイイ~~これ、カバーは外せて洗えます。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ ど近眼の必需品


これも仁寺洞で買ったんだけど、仁寺洞にある、サムジギルと言う、伝統工芸ショッピングモールの眼鏡屋さんで買った眼鏡ケース。


今、私が使っている眼鏡ケースも、昔、韓国で眼鏡を作ったときに貰ったケースなんだけど、先日、めでたく壊れてしまったので、新調しました。


昔の韓国の絵が素敵な一品です~。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 沢庵入れる?


こちらも仁寺洞で買ったキムチ壷・・・。


昔、電波少年でなすびが韓国で懸賞生活をやっていた時に、キムチ壷に入っているキムチを大切に食べているのを見て以来、キムチ壷がずっと欲しかったんだよね~~(-з-)。


本当は大きいものが欲しかったんだけれど、さすがに持って帰れないので、これは25センチくらいの物で~す。



篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ また増えた・・・。


こちらは・・・お約束!スターバックスコーヒーのシティマグ。


いつものようにタンブラーにしようかな~~と思ったんだけど、このハングル模様がかわいくて、こっちにしちゃった!


仁川空港のスタバでゲットしました~(・∀・)。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ パーティーに・・。


これ・・・雑貨かな?


コンビニで買った星の王子様の紙コップ。

ハングル語がかわいいな~と思って、また勢いで買っちゃった・・・。


とまあ、キッチンやリビングで使えそうなカワイイ雑貨の数々、いかがですか?

やっぱり、伝統的な物に魅かれちゃうのよね~(^ε^)。


さて、韓国お土産特集、まだまだ続くよ!