長らくお楽しみ頂きました「魅惑のタイ土産」シリーズ。


いよいよ、感動の最終回です・・・最終回はタイで買った食器類をどど~んとご紹介で~す!


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 大人デザイン~


先ずはスターバックスコーヒーのタンブラー。


スタバって、私みたいな収集癖のある人には、罪な誘惑が一杯ある場所なんだよね~(-з-)。

もちろん、これはタイ限定デザイン。

茶色のシックな巾着袋が付いてきた・・・値段は日本と同じだった。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ タイ語はマストだね


因みに、デザインはこんな感じ・・・カワイイでしょ?


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ もっと買えばよかった。


これは、台湾でお馴染みの歯磨き粉、「黒人牙磨」のタイバージョンのグラス。


多分、「黒人牙磨」のノベルティだと思うんだけど、市場で激安で売られていたから・・・つい・・(=◇=;)。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 芋煮盛る?


今回、タイで絶対に買おうと思っていた、タイ王室御用達の高級陶磁器、ベンジャロン焼き。

凄く豪華で綺麗な磁器にうっとり~~このタイらしい形も萌えだよね~(^ε^)。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ きゃわいい~


こちらも、同じくベンジャロン焼きの、象のティーセット。


同じベンジャロン焼きでも、こちらは細工が少ないから、お値段も安め。

気軽に使うなら、これで十分~(≧▽≦)。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ もっと買えばよかった。


こちらは、タイ料理屋さんでも見かける、パイナップルの葉をデザインした、青白陶器の小さなお皿。

薬味を盛ったりして使おうかな~?


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 何に使えば・・・


タイでアルミの食器がよく使われてるみたいで、スーパーで見つけて、大量に買ってしまった・・・アルミのボウルいろいろ。


大きいものは、直径30センチぐらいあります。

タイらしい、エキゾチックな模様が施してあって、素敵です。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ みそ汁入れる?


同じく、アルミのスープ入れと、お玉。


これも直径30センチくらいある・・・でも、タイっぽくていいでしょ?


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ みかんでも盛る?


こちらも、同じくアルミ素材なんだけど、金色バージョン。


お供え物用なのかな・・・(=◇=;)?

篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ おばさんには両切りで!

ついでに、こちらもご紹介~。


タイの爪楊枝です。

タイの爪楊枝は日本のものより細くて、両切りだった・・・でも、世界的に見ると、爪楊枝は概ね両切りの方が多いような(篠崎友華里調べ)・・・(=◇=;)。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ リックリームストックに


こちらは、タイのリップクリーム。


リップクリームもつい、買ってしまう物の一つなんだよね~(=◇=;)。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ う~ん


そして、東急スーパーで見つけて、用途が分からなかったけれど、とりあえず買ってみたコレ・・・入浴剤じゃないもんね~(=◇=;)?


とまあ、タイで買ったものをざっとご覧頂きましたが、いかがでしたでしょうか?


正直・・・「もっと買えば良かった!」と思っています!!