やっと、ゴールが見えてきたタイ土産ちゃん・・・もう少しなのでお付き合いくださいませ。
続いては、寺院関係エトセトラをご紹介~(・∀・)。
アユタヤにある、金色の大きな仏像のウィハーン・プラ・モンコン・ボピットの寺院グッズ売り場で買った、家の繁栄する看板。
こちらも同じく、ウィハーン・プラ・モンコン・ボピットの寺院グッズ売り場で買った・・・何だろう・・・(-з-)?
こちらは左側にあるのが、タイのお線香。日本で言えば、毎日香みたいなもの?
右側にあるのは、お坊さんに渡す托鉢品を入れる袋・・・なんか、かわいくな~い?
これらは、お土産屋さんで、チョイチョイ買った、ろうそく類。
正直、私より、ハズバンドの方が夢中で買っていた・・・なんで?
こちらは、バラの形のろうそく。
凄く細工が細かくてカワイイ~~使うのがもったいないね!
これはバンコクの手芸屋さんで買った、フェイクの蓮の花。
凄くかわいいし、こちらも細工が細かくて綺麗~~玄関に置こうかな~?
こちら、タイ版のタイガーバーム的な、「白上標油膏」。
古そうな写真のおじさんが、何者なのか気になるところですが、タイではあちこちに売っていた・・・(-з-)。
こちらは、コンビニで買ったバーム的なもの。
ミントの葉が載っているので、ス~っとするのかな?
このタイ語の蓋がかわいくて、思わず購入~(-з-)。
こちらは、タイでよく見かける花飾り・・・これ、石鹸で出来ているんです。
飾っておくと、お部屋が石鹸の良い香りに包まれるんで~す(^ε^)♪。
因みに真ん中の方は、現国王のラーマ9世。
タイの人は王様の写真を色んな所に貼って、尊敬しているんで~す。
どうですか?
タイらしさ100パーセントのお土産たち・・・さて「魅惑のタイ土産」シリーズ。
次はいよいよ最終回です!









