まだまだ続くタイ土産・・・お腹一杯だと思いますが、まだ行くよ~だって、まだまだあるんだもん!
今回は紙物を中心にご紹介しちゃいま~す。
先ずは、タイ語の案内表示。
何が書いてあるのか分からないのに、何に表示すればいいのか・・・分からない・・(-з-)。
同じく、タイ語の案内ステッカー。
英語付きのものはともかく、真ん中のは一体、何について書かれているのか・・・(=◇=;)。
こちらもタイ語のシール。
スーツケースに、タイ語で名前を表示したいときに使えるね!
こちらは何か事務的な物に使うであろう用紙。
びっしりタイ語・・・日本での活用方法は・・・分からない・・・(=◇=;)。
こちらは、若干使えそうな・・・タイ語のオーダー表。
なんたって、家で空想カフェを経営しているから、使えちゃうね!
こちらも、タイ語の封筒。
デザインも色もかわいいし、イロイロと使えそうで~す。
こちらは、タイ語のハンコ、いろいろ。
マロニエはカフェ以外にも、自然食品の加工もしているので、使えると思って、日付表示のスタンプも買ってみたんですが・・・西暦じゃなくタイ歴だった・・・(=◇=;)。
因みに、今年はタイ暦2554年なんだって~。
これは、本当に何に使えばいいのか分からない、タイ語の値札シール。
我が家の何に貼ればいいのか・・・(=◇=;)。
我が家には、4年前に台湾に行った時に買った糊がまだ大量にあるけどね!
これは欲しかった!
紙をめくる時の滑り止め。
OLの頃、よく使っていたけれど、40代になった今こそ必要な一品!
えぐいニュースが一杯
こちらはお約束、タイ語の新聞。
我が家には、海外に行くたびに買い込んでくる世界中の新聞が大量にあるんだけど・・・ラッピングとか、イロイロ使えるからいいんだよね~~(;^ω^A。
そして、そんなラッピングにも使えそうな・・・紐。
なんかかわいくない~?
これもカワイイでしょ?タイの電話帳です。
ただ、索引をどうめくったらいいのか・・・(=◇=;)。
とまあ、紙物もしっかりゲットしてきたんだけど、これらは消耗品だから・・・もっと買えば良かった~~(-з-)。
お土産の量に終わりはないのだ!
しかし、タイ土産・・・まだあるのだ!












