タイ旅行3日目・・・続いては昼ごはんです。
お昼ごはんは、これまたタイ名物のタイスキで~~す。
タイスキって、以外にも私、お初なのよね~(-з-)。
このお店も、観光客向きっぽい雰囲気だな~。
名前の通り、ルーツは日本のすき焼きみたいだけれど、しゃぶしゃぶだよね・・・(-з-)。
でも、お魚、お肉、イカ、すり身、お野菜・・とにかく具沢山!
お野菜に白菜があった・・・聞けば、白菜は日本からの輸入品なんだって!
タレもいろいろあって、美味しい~(^ε^)。
ポン酢的なものから、タイらしいスパイシーなものまで、日本人に合うね!
ガイドさんが「タイスキの具にはクラゲも入りますよ~」と、教えてくれたが・・・ちゃんとクラゲが入っていた。
でも、このクラゲ、私が大好きな、コリコリクラゲじゃなくて、フニャフニャの食感だった・・・(-з-)。
タイスキの〆は・・・タイ米を投入して、おじやにします・・・日本的だね~~(・ε・)。
タイ米独特の香りがあって、スープの味もしっかり染みて・・・めちゃうま~~!!
は~食った、食った~野菜も沢山でヘルシーでいいね!
さあ、次は、お待ちかねの・・・ショッピングセンターでお買い物で~す。
東南アジアを代表するショッピングセンター、セントラル・ワールド・プラザに出かけました~。
ここは、沢山のショップ、百貨店、スーパーマーケットなどが集合した巨大なショッピング天国なのです!
瞬買い!
とは、言っても、自由時間は一時間半しかない!
ターゲットを絞って、さっさと買い物をしなくちゃいけない!!
先ずは、タイを代表するスパグッズのお店、ハーン。
私とハズバンドはアロマが大好きなので、今回のタイ旅行で楽しみにしていたんだ~(^ε^)♪。
タイの物価的には高いけれど、日本で買うより安い!
何を買ったかは、また後ほど~~。
セントラル・ワールド・プラザではイベントも沢山行われていた。
若者を集めて、プーケットで結婚式やろうぜ的なイベントみたいだね・・・(・ε・)。
テレビ局のレポーターらしき方がロック親父にインタビューをしてる・・え?ス、テ、ィング~?
いろいろあって、めちゃ楽しい、セントラル・ワールド・プラザ、続いては7階にあるスーパーマーケットに行きました。
海外旅行のお土産はやっぱりスーパーマーケット。
欲しいものが沢山~~でも、重くて買えない・・・断腸の思いで諦めたものをご覧いただきましょう!
このニワトリの絵がカワイイボトルの・・・洗剤かな?
タイのカリスマ主婦的なおばさんのラベルが気になる・・・ソースかな?
こちら、お馴染み!リポビタン!大正製薬も頑張ってるんだね~。
日本人にはちょっと懐かしい味・・・タイ米。
あの時は嫌われ者だったタイ米だけど・・・こんなカワイイパッケージだったら人気者になれたんじゃないかな~と思うな・・・(-з-)。
タイはお坊さんに功徳をする習慣があるんだけど、これはその功徳セット。
中には、髭剃りあり、文房具あり、なんでも良いみたい・・・バリエーションが沢山あってビックリ!
とまあ、気になる商品に後ろ髪引かれながら、次のスケジュールがあるので、スーパーマーケットを出て、続いては、南国スィーツのバイキングで~す。
お店などに並んでいるフルーツはどれも美味しそうなんだけど、切り分けなくちゃいけないじゃん~ここはもうカットしてあるので、楽チン、満腹になるまで食べちゃうもんね~(^ε^)♪。
ニヒヒ・・・パパイヤ、マンゴー、パイナップル、ザクロ・・あと知らない果物~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:。
は~~どれも、まいう~~(´∀`)。
こちら、ローズ・アップル。
サクサクしていて、水分が多くて美味しい~日本にはない味!また食べたい!
ザクロも日本のものより、プチプチ肉厚で甘い~。
私、基本的にプチプチした食感に弱いのよね~。
こちら、綺麗にカットされたドラゴンフルーツ。
日本ではこんな食べ方はできないよね~(-з-)。
もちろん、ドリアンもあります。
・・・何度か食べたことあるけれど・・・美味しいか?これ?
これ!最高~~何と、スイカの形にしたフルーツのゼリーよせ。
よく、ゼリーをグレープフルーツの器で作ることがあるけれど、それのスイカ版。
また食べたい!
果物が大好きなハズバンドも・・・見たことがないような表情で、芳醇な甘さを満喫しているようです・・・えがった、えがった・・・(;^ω^A。
は~~食った、食った~~腹15分目くらいまで食べたような気がするけれど・・・
お腹が一杯でも、「ここでしか食べられない!」と思うと、無理してでも口に放り込んじゃんだよね~(;^ω^A。
さあ、フルーツバイキングでお腹一杯の私達ですが・・・この後は、タイ伝統舞踊を鑑賞しながらディナーだそうだ・・・た、食べられるかな・・・(=◇=;)?





















