さて、タイ料理のお昼ご飯の後は・・・世界遺産のアユタヤ仏教寺院を回りました。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ コップンッカー


1350年に開かれ400年以上も栄えたアユタヤ王朝の面影を沢山の遺跡から感じることができま~す。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 聖なる場所


先ずは、ワット・プラ・マハタード。

1374年の建立と言われていて、ブッダの整骨を納めるために作られたらしいです。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ ひ、ひどい・・。


かつては繁栄を極めたこの寺院もビルマ軍の侵攻によって破壊され、ビルマ軍が仏頭を持ち帰ってしまったため、このように仏様の頭がないのです・・・(ノω・、)。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 袈裟着てらっしゃる


運良く、頭が残った仏様・・・お顔をとっても穏やかで優しいですね~。

篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ ありがたいポーズ

こちらは・・・なんとテンサンポーズを!


時空を超えたコラボレーションをしてみました~(^ε^)。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 慈悲深い・・・


こちらは、この遺跡の象徴的存在の仏様。


切り落とされた仏頭に菩提樹が覆ったと言う奇跡・・神秘的な光景に心が洗われますね~。

写真を撮るときは、仏様の頭よりしゃがむのがルールなんですって!


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 自由~~


長い月日の流れはすべての物を包み込む・・・仏様の慈悲深さを実感できる場所だったね・・・ほら、犬達も自由に暮らしているね~小さいことは気にしない、気にしない~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:・・・・・。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ こら!犬!


こら!!仏様の前でなんて事を~~ヾ(。`Д´。)ノ!!


自由すぎる光景に・・・おばさん、ビックリ・・(=◇=;)!


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 外国っぽいね


続いては、ワット・プラシー・サンペット。

こちらは歴代のアユタヤの王の遺骨が納められた仏塔のあるところです。

やはり、先程と同じく、ビルマ軍に破壊され、瓦礫だらけになってしまっています。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 大きい~~


高さ40メートルと言うこの仏塔・・・近くで見ると結構大きい・・・。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 降りるとき怖い


こんな感じで、中央の階段を上ることが出来るんですよ~。

階段はちょっと急だから、下を見ると怖いね・・・。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・
世界遺産のオーラ

ここは、元礼拝堂だった所です。

破壊される前はどんな建物だったのかな?


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ このポーズ何?


ここの時間は凄く緩やかに流れているような・・・さすが世界遺産、空気感が違うね~(-з-)。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 奈良みたいな感じ?


ワット・プラシー・サンペットのお隣にあるのが、こちら、ウィハーン・プラ・モンコン・ボピット。

この大きな寺院もビルマ軍に破壊されたんですが、11957年に再建されたんですって~。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 観光地だし


中には、19メートルの大きい大仏様が・・・沢山の参拝客で賑わっていました。


現世での願い事が叶えられると言うことで、この寺院の前には宝くじが沢山売られているんで~す。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 欲まみれ


人一倍欲深い私も・・・現世だけと言わず、来世の願い事もお願いしちゃったりして・・・(;^ω^A。

しかし、タイの仏像はキラキラと派手だネエ~。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 何その顔?


みやげ物屋さんには・・・何故かこんなメイクの犬が・・・犬も派手なのかな?


さて、タイ紀行・・まだまだ続くので4649!