テンサン倶楽部主催、ハロウィンパーティーの前日、ハズバンドも競走に行って暇だったので、クリスマスパーティーの準備をしました。
・・・と言っても、部屋の掃除と料理の仕込みがメインなんだけど・・・(-з-)。
先ずは、恒例のクリスマスプレゼントのラッピングで~す。
テンサン倶楽部のクリスマスパーティーでは、毎回、予算1000円でプレゼント交換会が行われます。
私は、1000円の高級マロニエの蜂蜜を用意しました~~(^ε^)。
誰の手に渡るかな~~(`∀´)。
そして、クリスマスの定番、ドイツ菓子のシュトーレンを焼きました~~(´∀`)。
中身は、ラム酒に漬けたレーズンや、マロニエの干し柿がたっぷりで~す!
プレートには枝や松かさを飾って、クリスマスっぽく演出してみました~~(^ε^)♪。
三本焼いたので、残りはお土産用にラッピングしました。
シュトーレンって、本当は作りたてじゃなくて、寝かした方が味がしみて、美味しいんだよね~~。
続いては、飾りつけです。
先ずは、ナチュラルキッチンのフェルトのツリーの飾りです。
イロイロとアレンジ可能なんだけど、時間がないから、カウンターに置いただけ・・・(-з-)。
一枚、100円!
こちらもナチュラルキッチン。
絵本みたいなカワイイペーパー・オーナメント・・・かわいすぎる!
素朴な感じ
こちらは去年から使っているフェルトのオーナメントに、今年買った、ゴールドのミニリースをアレンジしてみました。
素材感が違うのに、意外と相性がいいみたいね~~。
キッチンの顔です
こちらは、キッチンカウンターの飾りです。
雪の結晶のモールにボンボンのオーナメントをあしらいました~~(^ε^)。
そして、テーブルもクリスマスにしてみました~。
ランチョンマットもクリスマス仕様なんですが、このランチョンマットは、昨年のナチュラル・キッチンのクリスマスモデルのものです。
去年は使い忘れてしまって、一年寝かしたんです・・・(;^ω^A・・・良かった!今年は覚えていて・・・(;^ω^A。
さて、テンサン倶楽部主催クリスマスパーティーの様子はこの続きで!





