すっかり秋が深まってきましたな~~(-з-)。

契約農家(実家の畑)の畑も、真夏のジャングルのような状態から、すっかり落ち着いた雰囲気になってきました。


今は、夏に切り戻したナスがたわわに実っています。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 豊作なり~


いわゆる秋ナスですね~~(^ε^)。


今年は大豊作!一株に一体いくつ、実を付けたんかな?

金額に換算すると、いくら得しちゃっているんだろうか・・・(-з-)・・・考えると、嬉しすぎて興奮して、夜も寝れない・・・(=◇=;)。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ ガンバってます!


そして、ナスと並んで、まだまだ元気なのが、こちら!

紫色したししとう、その名も、紫ししとうです!・・・って、そのまんまだけど・・(;^ω^A。


やっぱり、株を大きくすると、多産になるんだね~~。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ かわいいでしょ?


収穫した紫ししとうはこちら!


実が真っすぐでない所は、ご愛敬・・・紫色で凄くカワイイんだけど、紫のアスパラガスと同じで、火を通すと緑色に変化しちゃいます。


でも、紫ししとうは、青臭さも少なくて、完熟に近い味わいで美味しいよ!


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ ナス科のお仲間です


また、花もカワイイんだよね~~(´∀`)。


この花、一見、ナスの花みたいじゃない?

同じナス科だから、花の形が似ているのは分かるけれど、紫ししとうは、花も紫の色素によって紫の色をしているから、本当にナスの花にそっくり!


ナスもししとうも、もうすぐ終わりかと思うと、寂しいな~~(*´Д`)=з。