まずはグローバルコモン1にあったイラン館にて購入。「チャイ」セット。
プレートにグラス、皿にスプーン、そして砂糖(角砂糖)をおく容器がセットで1800円でした。勢いで5客も購入してしまった・・・・。
イランでは角砂糖を一口かじって、それを口に含んでから紅茶を飲むらしいです。
角砂糖を置く容器は日本で言えば仏壇にご飯を供える時に使う容器にそっくりです。
くれぐれもご飯は盛らないように・・・・。
しかし、とってもかわいくて、グラスや皿のデザイン、色違いが何種類もありました。ちなみにこの写真のグラスと皿には髭を蓄えたおじ様のイラストが印刷されてます。スタッフの方に聞いたら、「誰だかわからない」との事でした。
お友達が我が家に来たら、もれなくイラン風のチャイパーティ。お友達にイランの作法を教えると、たいてい感想は「ふ~~~~ん」です・・・・。
プレートにグラス、皿にスプーン、そして砂糖(角砂糖)をおく容器がセットで1800円でした。勢いで5客も購入してしまった・・・・。
イランでは角砂糖を一口かじって、それを口に含んでから紅茶を飲むらしいです。
角砂糖を置く容器は日本で言えば仏壇にご飯を供える時に使う容器にそっくりです。
くれぐれもご飯は盛らないように・・・・。
しかし、とってもかわいくて、グラスや皿のデザイン、色違いが何種類もありました。ちなみにこの写真のグラスと皿には髭を蓄えたおじ様のイラストが印刷されてます。スタッフの方に聞いたら、「誰だかわからない」との事でした。
お友達が我が家に来たら、もれなくイラン風のチャイパーティ。お友達にイランの作法を教えると、たいてい感想は「ふ~~~~ん」です・・・・。