さて、名古屋の丸栄百貨店で開催中の「岩手県の物産と観光展」。
いよいよ、岩手県物産のお買い物です!!
まずは岩手の郷土食、「ひっつみ」。どうやら、すいとんの様なものみたい。
スープも付いているから、気軽に岩手の味が楽しめちゃうね!!
おなじく、こちらも郷土食の「そばかっけ」。
正直、「ひっつみ」と何が違うのか分からないんだけど、地元の方的には、違うみたいだ・・・(-з-)。
麺物が続きますが、盛岡の名物と言えば、盛岡冷麵。
やっぱり昔、盛岡で食べたけど、めちゃくちゃ美味しかったんだ~~!!
これは、有名な「ぴょんぴょん舎」の冷麵。やったね!!
続いては、花巻の佐々長醸造の醤油とお味噌。
ここのスタッフのお兄さんが、純朴ですごくいい人だった・・・(〃∇〃)
一番右の、本蔵出し味噌は、ちょっとお値段高めだけど、凄く美味しい!岩手の人の優しさが詰まった味って感じ・・・(´∀`)
真ん中の醤油は、岩手の原料にこだわって作られているんだって!
そして、こちらは「ササチョウ」マークの入った醤油瓶入り醤油。ロゴマークに弱くて、つい・・・。
以前も、山形の醤油メーカーの瓶入り醤油買ったけど・・・そんなに醤油瓶は要らないはずだよね・・・(;^ω^A
そしてこちらは、ハズバンドが熱い思いでゲットした、左幸本店の「山のきぶどう」。
山ぶどうを搾った、果汁100パーセントのジュース。鉄分が沢山含まれているから、毎日飲みたいね~~。
昔から変わらないというパッケージも、激萌え(〃∇〃)
で、中身はこんな感じ。さすが山ぶどう。色がドス紫色。体に良さそうだね~~(・ε・)
そして、同じ左幸本店の「コーセンサイダー」。
天然水を使って作られているみたいで、マイルドな飲み心地。おいすぃ~~~(〃∇〃)
天然色です!
さらに、岩手と言えば・・・毎回、場主の名前がハズバンドと似ていると言う理由でリピートしている、藤原養蜂場。
今回も蜂蜜をゲット!
カフェ・ド・マロニエでお馴染みの「マロニエ」は、フランス語で「栃」の事なので、迷わず「栃」の蜂蜜を買いました~(・ε・)
香りが良くて、おいすぃ~~(;^ω^A
と、まあ、久しぶりの物産展と言うこともあり・・・渋い物を中心のお買い物になりました・・・甘いものも買わなかったし・・・(;^ω^A。
でも、岩手の人は、みんな素朴でいい人ばかりだった。また岩手、行きたいなあ~(〃∇〃)








