先日、ハズバンドと名古屋市科学館へ行きました。
最近、お疲れモードなので、プラネタリウムでも見て癒されようかなあ~と思って(-з-)
それに、私は子供のころから、名古屋市科学館が大好き!
知的好奇心を刺激する数々の展示+開館当時の1960年代や、私が子供のころの70年代の建物や、展示品の雰囲気が超ツボなんです~(・ε・)
だって、開館は1962年。当時の雰囲気がところどころに残っていて、萌え~(-з-)
こんな感じ、どこか懐かしくない?
ところどころ、新しいものもあるけれど、昔から変わらないアナログ感が素敵!
テーマが沢山あって楽しい。消防車もあるし・・・。
消化体験なんかもできちゃう~。イロイロあって、ゲームセンターより楽しい(=◇=;)
これは昔はなかった!!セルフガソリンスタンドコーナー!楽しみながら、子供たちは大人の訓練ができちゃうね~(・ε・)
そして、放送の仕組みについても学べます。
なんと、こんなNHKのスタジオがありまして・・・ちょっと楽しいね~(〃∇〃)
クロマキー画面になんか興奮。ハズバンドもアナウンサー気分で、ちょっと緊張気味?
それに比べ、私は、カメラの前に立つのは本業だからね!いい感じで、ニュースをお伝えしちゃうよ!!
あれ?なんか、画面映り・・・悪くない?太ってるし・・・・・(=◇=;) トホホ。
とまあ、イロイロと展示を楽しんでいたら、プラネタリウムの上映時間が来ました。
ここのプラネタリウムはドームも大きいし、凄く迫力があって、す~~と、星空の世界に入っていけるのよね~。
は~~癒された、癒された!なんかちょっと途中でリアルに夜と間違えて寝ちゃったけど、良かったね!
ところで、この科学館、今年の夏に、さきほど紹介した開館当時からの建物の理工館とプラネタリウムのある天文館がリニューアルのために閉館して、建て直しになっちゃうんだって!(=◇=;)
これでまた一つ、私の子供のころの思い出がなくなっちゃうのかと思うと、寂しいね・・・。










