ハズバンドを送り出した後、二度寝をして起きたら・・・・相変わらず、そこは雪国だった・・・(=◇=;)


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ しんしんと降り積もる・・・。


雪が少ない愛知県育ちの私は、冬への備えが甘いので、もちろん車のタイヤはノーマル!

仕方がないので、実家に帰ることもなく、一人ぼっちのお正月を満喫しています。


毎年、正月は大晦日に録画しておいた紅白を見るのが私の過ごし方です。

と言うのも、年明けのニュースなどに、紅白のエピソードが出るので、それを踏まえた上でチェックすると、楽しみ二倍になるからです。

さらに、正月特番の録画は沢山予約しました。

今のところ、鶴瓶志村とナイナイの英語禁止ボウリングが楽しみです(;^ω^A。


それはさておき、我が家も、先日のクリスマス模様から、一転、お正月な感じになっていますので、ご紹介しちゃいましょう~~!!


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 中サイズだす!


お約束の鏡餅は佐藤の切り餅です。

見た目、紙やプラスチックの偽者とは言え、この凝った感じが好きなのです。かわいくない?


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ おめでたい~


玄関のリスちゃんコーナーも、小さな門松を置いて、ニューイヤー気分(・ε・)


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ お部屋にも!


玄関の注連縄は・・・・・今年はこちら!

いつもの、フラワーアレンジメント教室で作りました~。

緑色の葉は、あすなろです。

ヒノキに似ているのに、格落ちのあすなろ。

「明日はヒノキになろう」と言うのが、名前になったという、意地らしさが好きで、一年の始まりにぴったりじゃないかなと思います(〃∇〃)


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 今年も沢山買うぞ~!


そして、今年も一年の始まりにふさわしいお茶を用意しました。

右は、ルピシアのイベントで買った、石川限定の福梅茶。これ、梅味の紅茶なんだよ~!

もうひとつは、名古屋の升半茶店の福茶。恵比寿様のパッケージがありがたい感じでGOOD(・ε・)


しかし、は~~~暇だな・・・・・・(-з-)