先週の週末、テンサン倶楽部の小倉理恵と、チルドレンの加島美貴と武田文の三人で、吹上ホールに行きました!!

なぜなら・・・・・・


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 黄色着用率、高し!!


9月の19、20の二日間!!「~世界のお茶の祭典~ルピシア グラン・マルシェ 2009」が開催されたからです!!


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 名古屋初開催!


カフェのオーナー(お家カフェ「カフェ・ド・マロニエ」ですけど・・何か?)である私はもちろん、マロニエの常連でもある、オグリエも、チルドレンも、みんな、お茶は大好き!!と言う事で、朝、10時オープンの時間に待ち合わせをして(オグリエは仕事のため遅刻ですが・・・)、テンションアゲアゲで入場~~~!


と、そこには、世界中から集められた、ルピシア自慢のお茶が、飲み放題の試飲コーナーを中心に、お買い物心がくすぐられる、魅惑のブースが立ち並ぶ、夢のような世界が、私を待っていたのです!!


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ うわお~~!


紅茶、中国茶、緑茶にフレーバーティー、ハーブティーやマテ茶まで!!とにかく、ルピシア厳選のお茶が試飲し放題!!

男も女も子供もお年よりも大興奮~~~!!


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 利き茶です。


「お母さ~~~ん、茶色って何色??」って聞きたくなるくらい、お茶と一言で言っても色々あるのね~~~。

ルピシアは本当に沢山の種類のお茶を厳選して、私達に紹介してくれます。

それによって、私達の生活を豊かにしてくれますよね~~お茶は、風土と歴史や宗教など、様々な要因が重なって生まれた、宝物ですよね~~。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ らくだ柄。


カップもかわいい。小さな紙コップ・・・・欲しい!!


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 美味しい~~!


私達も・・・「お茶やお茶や~~~お茶、持ってこ~~い!!」とジャンジャン飲みます。

だって、50グラムで2000円以上のお茶も試飲できるんだよ~~!気前良すぎじゃない??貧乏性の私は、高いお茶から飲んでいきます・・・ニャハハ(;^ω^A


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ ハ~イ!フランス風?


会場にはこんなアコーディオン奏者の方がいて、雰囲気作りもバッチリです!!さすがルピシア、手抜き無し!!


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ ふんふん・・・・。


会場ではこんなティーセミナーが開催されて、いろんなお茶の、淹れ方を教えてくれます。

私達は「紅茶の淹れ方セミナー」に参加してみました。もちろん、カフェのオーナーとして、ある程度、淹れ方は、知っていたんですが、今回、新たに学んだことがありました。それは・・・・「出がらしは無し」ということ・・・・・。


ニャハハ~~(;^ω^A、二煎目はクオリティがかなり落ちるよ~~って教えていただきました!!勿体無いからって、カフェ・ド・マロニエは、同じ茶葉で、ガンガン二煎、三煎、出していましたが・・味も風味も、栄養分もほとんど一煎目で出てしまっているんだって!!ヌハハ・・・・もうしましぇ~~ん!!


とまあ、かなり楽しんでいる私達。

しかし、楽しむと言えば、やっぱりお買い物!!!ルピシア自慢の茶葉が勢ぞろいしているの、何も買わない訳には行かないでしょう!!

と、買い物編は・・・・・・続きなのだ!!