さて、このブログをいつも見てくださっているユカリイズミニストの方ならご承知だと思いますが、わたくし、物産展が大好きです。もちろん、京都物産展もかなり行っているので、名古屋で買える物、買えない物。大体は学習して分かります。
京都でお買い物をするということは、その集大成という事ですよね~~。
そんな、「ここでしか買えない物!!」をゲットすべく、私の目はすっかり野獣のようです。
さて、そんな野獣化した私の前に飛び込んできたのは・・・・・・・?!
福寿園の本社ビルです。
サントリーのペットボトルで全国的にも有名なこの福寿園は創業寛政二年の老舗中の老舗の茶店ですが、その本社ビルが昨年、大胆にもモダンなビルに生まれ変わって、新しい京都のランドマーク的存在になっているのです。
各階にそれぞれテーマがあって、お茶をモチーフにいろんな楽しみ方を提案してくれているのです。すげえ~~!
で、まずは、一階です。一階では、このビルのデザインをモチーフにしたパッケージが素敵な、ここでしか買えないお茶が売られているのです!!
缶永久保存
お洒落な箱と缶に入ったこれは・・・・・なんと、煎茶のティーパック!今までこんなモダンな煎茶があったか!?
そして、こちらは高級な玉露の一回分入ったパック。袋もおしゃれ。
これは食べられるお茶。パスタにかけたり、サラダに散らしたり・・・・使い方はあなた次第よ!
とまあ。ここでしか買えないお茶の数々に萌え爆発した私。もう冷水をかけても興奮は冷めません!!
折角なので、そのままの勢いで五階へ行きました。五階は茶器が売られているのです・・・・・・・でも、どれも私のお小遣いで買えない高価なものばかり・・・・見るだけかな~~と思っていたら、なにやら不思議なものを見つけました!
これ、拝見盆と言いまして、お茶の品評会などで、良く目にするアレです。これに茶葉を載せて茶葉の良し悪しを見るんだな~~。しかも、これ、かなりお値打ちだった・・・私でも買える!!
しかも盆の真ん中には「福寿園のF」が堂々と付いている!!!!!!
これはレアだ!!欲しい!!それに、もし、急に我が家で茶葉の品評会などをやることになって、拝見盆がないと・・・・心配だ!!
・・・・・・・と言うことで、お買い上げ~~~~。安心、安心( ´艸`)
ついでに、茶漉しも購入~~。この網目が細かくて、変わった茶漉しも品評専用らしい。二重の安心だね!!
と、店員さんが・・・・「この道具は地下一階で使われているものなんですよ~」と言った。聞けば、このビルの地下一階では茶葉をお客さん好みでブレンドしてオリジナルティーを作ってくれる工房があるらしい・・・・。
なんと!この前、我が家で手作りのお茶を作った我々である。こんな滅多とない機会、逃す手はないと、早速、地下一階へ行くべ、行くべ・・・・。
なんでもお茶も、コーヒーと一緒で産地や、茶木などで個性がかなり違うらしく、ブレンドすることによって、足りないところを補ったり、いい個性を伸ばしたりするんだって!お店に並んでいるお茶は、それぞれのお店が独自のブレンドしたものらしい。
ここでは、ブレンド前のお茶を試飲して、自分好みのお茶を作ってくれると言うのです・・・!!
苦味や香りや甘み、産地や茶木などに区分けされた一覧から好みのお茶を試飲するんですが、こんな小さな湯のみで飲むんです。水色や香りなど見て口に含んで味わってみると・・・・・ブレンド前のお茶は確かに個性が強すぎるような・・・・・。
ハズバンドも真剣です。福寿園のスタッフの方が親切に色々と教えてくれます。
お茶が好きなもの同士と言う感じで、お茶の話を聞くだけで凄く楽しい!
私たちは、甘みと苦味のバランスの良いお茶を作ろうということになったの。
こんなに沢山試飲して、納得のいく味を作り出す・・・・・はたして、どんなお茶ができるんだろうか!!
うん!これだ!!この味だ!!白熱した試飲、そしてディスカッション!!口に含んだ時に来る苦味、そして、舌で転がせるごとに感じるまろやかな甘み・・・・まさに、この味!!我々が求めていた味です!!
・・・・・・そう、結果、出来上がったお茶は・・・・・・
じゃじゃ~~~~ん!!出来ました~~~こちら!!その名も「マロニエ」です。
しかも、ラベルには京都 福寿園の文字が!!夢のカフェ・ド・マロニエと福寿園のダブルネームです(半ば強引に・・・)!!やったね!
あの福寿園のプロデュースのマロニエのお茶だよ??凄くない??
スタッフの方に「ところでマロニエはどうして・・・?」と聞かれて、「家で空想カフェしてるんです!!」と元気に答えたら、「素敵ですね!」って共感してくれた。
お茶が好きと言う共通の仲間には余計な言葉はいらないんだね(●´ω`●)ゞテヘヘ・・・。
もちろん、このお茶はカフェ・ド・マロニエのメニューに採用です~~~。
しかし、福寿園、老舗と言うのは変革を恐れない大胆さ、時代の波に乗る敏感さを持ち合わせているんだなあ~~~と感じさせてくれました。勉強になった!!
そして、まさに物産展では買えないお土産をゲットできて大満足!!でした。
福寿園の本社ビル、凄く、楽しめるよ~~お勧め
です。
さあ、長い間お付き合いいただきました、マロニエ・ツアーズ関西の旅。
次回は感動の最終回です!!お楽しみに!












