先日、かわいい赤い小梅で梅酒を漬けた私。

今度は、いきつけのスーパーでこれまた、レアな奄美プラムなるものを発見した。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 卑猥なものでは・・。


これは、すももの一種で「花螺梨(がらり)」という台湾原産の品種みたいで、甘酸っぱい味と香り,濃紫の果色が特徴らしく、まさに南国ならではのプラム!さらに、1年のうちで収穫されるのは、わずかな期間、6月初頭の20日間あまりだけなんですって!!

そんなドラマチックなストーリーに弱い私は早速、得意のガロン買いです。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 五木ひろしと同郷!


で、このスーパーは梅の種類がとにかく豊富で、いろんな産地のものが売られていました。となると、そっちも欲しくなっちゃって・・・・・・。

私が買ったのは、福井の紅映梅。紀州の南高梅は良く見るから、あえて福井にしてみました。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ ひ、卑猥なものでは・・。


二種類並べてみると、色合いがまったく違うね~~。折角なので、この色を楽しみたいな~~と思いまして、MIX梅酒を造ってみました!!


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 飴Gゲット!


こんな感じで、奄美プラムと紅映梅を一緒に漬けて見たの。色が違うから、キャンデーBOXみたいに見た目がかわいいでしょ??味は未知との遭遇になりそうだね!!


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 今日は何にする??


他にも、奄美プラムをホワイトリカーと氷砂糖で漬けたプレーンタイプ。紅映梅をホワイトリカーと黒糖で漬けたタイプのものも作りました!!

う~~~ん、色々種類があって楽しいな~~!!


・・・・・・・・って、私、下戸なんだけどね・・・・・。