新茶の季節ざんす。


毎年この時期になるとお茶さんの店先も華やかになって、今年はどこの新茶を買おうかな~~なんて、ちょっとワクワクします。

風水的にも新しいもの、旬のものにはパワーが宿っているので、私はこの新茶の溢れんばかりのパワーを少し分けてもらいたいな~というところです。


で、今、飲んでいるのは三國屋善五郎の宇治新茶です。苦味も少なく、おいしい。

食後にのんびりと頂いていますが、写真撮り忘れた・・・・!!

で、今日はJR名古屋高島屋に行ったので、発売前から楽しみにしていたこちらの新茶も購入~~


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 缶、永久使用決定!


そう、京都の一保堂茶舗の新茶です。

この新茶らしい青々しいデザイン。置いておくだけでも絵になります。

季節感たっぷりだよね~~。で、一保堂のお茶にはこちらがおまけに付いて来ます。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ さじ、永久使用決定!


プラスチックのティースプーンです。なんてことないけど、なんとなく嬉しい・・・よね・。

で、お茶の味は・・・・これから飲みます~~!のんびりと淹れる儀式も楽しみながらね!!