先日、妹と谷村新司のコンサートへ行ってきたの。

付き合いじゃないよ。私、チンペイさんこと谷村新司のファンなの。


元々はアリスが好きなんだけどね・・・・え?ちょっと世代が違うって?

確かに私の世代より上の世代だけど、子供のころから70年代命の私は、聞く音楽もやっぱり70年代だったのよね~~~。

アリスの唄はおしゃれなんだよ~~アレンジも斬新だったし!だっていまだにアリスみたいな音楽やるバンドってないじゃん??普遍的なアリスサウンドは今も色褪せないのだ!!


で、妹は子供のころから基本、何でも私の真似っ子なので自動的にファンって訳。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ ヲタシスターズ!


会場はチンペイさん御馴染み、愛知県芸術劇場大ホール!!

なんと今回、チンペイさんの最新のCD付きという豪華な企画!!すげえ~~!

で、さらに今回のコンサートはオーケストラをバックにオーケストラアレンジで往年のヒット曲を歌うと言うもの。なんて豪華な!


が、しかし、チンペイさんの壮大な歌声に酔いしれながらも、パーカッションの方が気になって仕方がない。

その方は、見た目は内山田洋とクールファイブみたいなんだけど、いざ、自分の出番になると、目つきが変わり、見事なバチさばきを披露してくれるんです。


気、気になる・・・・目が釘付けになっちゃいました・・・・。


そして、コンサートもクライマックスに差し掛かり、あの名曲昴のアンサーソング、マカリイの所では舞台の後方から大合唱団がせり上がってきた!!!

す、すげえ・・・・・年末みたいだがや・・・・・・・。


・・・とまあ、見所たくさんのコンサートが終わり、感動の余韻を家庭でもと、やはり物販コーナーで萌え爆発です。

私はコンサート通いも仕事の一つなんですけど、妹は相当久々だったみたいで、興奮しきったまま、物販コーナーでCD2枚、DVD1枚御購入~~~。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 21世紀に伝えました!


アリスの後楽園解散コンサートのDVDとアリス時代のセカンドライブ(タイトルです)のCD、チンペイさんのソロCD。

全部、家にレコード、もしくはビデオであるんだけどね。これで、デジタル作品になって永久保存だね!!


夏にはアリスの復活コンサートもあるし、忙しくなるなあ~~!