さて、宮城県の物産展に行った日は水曜日。MID-FMの日です。

いつもこのブログを見てくれているユカリイズミニストの方なら良くご存知ですが、新栄の八百屋さんへお買い物に行く日です。

ですがこの日は、物産展に行くので断腸の思いで八百屋さんを諦めました。

だって・・・・・・この物産展でも宮城の野菜が売ってるんだもん!!


と言うことでこちらを購入~~。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 宮城から来ました~~。


ちぢみゆきなと言う、冬季限定の野菜みたいです。要はチヂレタほうれん草です。あれ?前もあったね・・・・・・。

縮れたほうれん草は東日本には多いんだね~~。あ、寒いから縮れたちゃうんだ~~!!??

ちなみに、バター炒めにしました!はっきりしたお味で美味しかったよ!!


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 日持ちするから安心!


今度はかなりご当地色強い、一品。桃太郎電鉄でもお馴染み、白石温麺、うーめんと言います。スタンダードタイプに、桜のフレイバーとツユ。

これは、温かいソーメンみたいだね~~。実は今回のマストアイテムだったの。基本、桃太郎電鉄TOHOKUに萌えていた私は、ネタ元はだいたい桃鉄です。桃鉄東北アプリ版の白石駅の物件は温麺屋だったもん~~。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ しらいしじゃないです。


そして、この温麺の佐藤清治製麺の生めんの試食をしたらめちゃくちゃ美味しくて、思わず買っちゃったのがこのうどん。

麺がシコシコしていて、つるんとした喉越しが最高~~!

試食した人がかなりの確立で買ってました。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 飲み物です!


昼ごはんに、ざるにしていただきましたが本当に美味しい!三人前を二人で食べても足りなかった!!

ちなみに蕎麦も売っていた。そっちも食べたい~~。てかお取り寄せしたい~~!


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 人生いろいろ、麩もいろいろ


さて、寒い地方の名産にはよく麩があります。

麩の料理も色々あるよね~~。で、仙台の麩はなんと油で揚げるんだね~。

その名も仙台麩。素朴なイラストが泣ける。

そんな仙台麩を使ったこんなものが売っていました~~。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 帽子じゃないから!


このはっとと言うのは東北地方の郷土料理らしく、すいとんみたいなペラペラした麺みたいなものが「はっと」みたい。そして仙台麩が入っています。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 火にかけるだけよ~。


よく言う、こっちでもある鍋焼きうどんのはっと版だね。宮城の人はこれがふるさとの味なんだね~~。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ かざりっけない感じがいい!


出来上がりはこんな感じ。すごく素朴な懐かしい味。しかも結構お腹一杯になる。

また食べたいな~。「なんぐあ、東北のうつにいるみだいだなぁ」な~んていいながら、ハズバントとの夕食の会話も弾みます。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ パッケージもおしゃれ!


こちらも東北の風土が生んだ味、凍み豆腐。寒いところで乾すんだよね~苦労して作られた味だから大切に食べよ~~。この前たまたまテレビでやっていたのを見て、タイムリー!!即買いしちゃった!!


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ がんばっちゃうもんね!


あ~~買った、買った~~!!財布の中は空っ風が吹いてるけど・・・・しかし、今回の物産展は500円に一枚抽選補助券がもらえます。10枚で一回抽選。

お米とか当たるみたい!!余裕で10枚あるから一回抽選!!沢山買ったから、神様が御褒美に当ててくれるかも~~!?

がんばるぞ~~~負ける気がしない!!


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 海苔ってよ~~~!!


あれ?の、海苔・・・・・?


また買えばもう一回抽選できるよねって・・・?