さて、大京都物産展での私のお買い物はまだまだ続きます。

今度はお茶です。

先日のブログにも登場した一保堂茶舗が出店していたのです!!

高島屋にあるのにテンションが上がった私のハートはまるで暴走ジェットコースター・・・。誰も止められない!!!


と言うことで、こちらを購入~~~。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 箱もかっこいい!!


ティーパックセットです!!普段なら絶対に買わないのに・・・・。

ちなみに、中身はこんな感じ。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 気軽に飲めない!!


外国の方へのお土産にしたら喜ばれそうな素敵なデザイン!!味もティーパックとは思えないコクと香り・・・・おいしいです!!

さて、お茶を買ったということは・・・・・・・


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 甘いの?辛いの?


みたらしです!!!京絵巻総本舗のみたらし。ちょっと小粒のお餅とタレときな粉が絶妙!!ほうじ茶に良く合うね!!


いんや~~~買った、買った!かなり買いすぎ注意報が発令されていましたが、あれ?今度はなにやら行列が・・・・行列の先にはいいものがあるに決まっている!!と早速並んでみると・・・・


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 芸術品!


大極殿本舗の花背と言うお菓子の実演コーナーです。職人のおじさんが出際良く作っていきます。出来立てが買えるのっていいよね~~。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ うちに来る子誰かな~~?

中にはあんこが入っているの。背中に背負う籠をイメージしたみたいで、とても見た目がかわいいのよね~~。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 袋も微妙にかわいい!!


こんな感じにパッケージします。手が込んでいるので混むわけだ・・・・・。

でも品のいいお味に満足、満足。


と言うことで、おやつから、お茶からとにかく、私の生活をはんなりと豊かに彩ってくれるであろう、京都の物産達・・・・・さすが1200年の歴史は違います。


しかし、私の財布も「泣くよ、うぐいす、平安京」な感じなのであった・・・・・・・。