いきつけの新栄の八百屋さん。年が新しくなってもパワーダウンするどころかますますパワーアップしていた。

新年のご挨拶がわりにお店に行くとそこにあったのは萌え度満点の野菜たちだったのです!!


今回、飛びついて買ったのはこちら・・・・・。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 群馬から来たんだ。


こちら、ちぢみほうれん草。天然パーマなほうれん草。普通のほうれん草よりパンチが効いています。

ご出身は群馬県です。


お店で見つけるやいなや「うわーちりめんほうれん草だ~~~めずらすぃ~~」と、はしゃいだ私にお店の親父は「お客様のこの声が聞きたいからやってんだよな~~~」的な至福の笑顔を見せていました。


で、早速、調理してみました。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ いいお湯かげんですね~~。


湯がいても葉のちぢれはなくならないんですよね~~。普通のほうれん草よりかなりしっかりした葉っぱです。

茹で上がったほうれん草に味付けして、結局これになりました。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ ええ?!この展開?


ビビンバっす。主役じゃねーのかよ!と、突っ込まれそうな展開・・・。

でも、しっかりした歯ごたえで美味しかったよ!!


ちなみに・・・・・・新栄の八百屋さんで「このお店、北関東の野菜多くないっすか?」と質問してみたら、お店の親父さんは、いい質問するね~~~とばかりにメガネの奥の瞳を光らせ、こう言った・・・・・・。


「不景気で、今まで東京で売れていた野菜が東京だけでは売れなくなって、名古屋まで来たんだよ・・・・・」と!!


東京もんはいいもん食っとたんだなーーーーーー!!ムンクの叫び