土曜日は東浦のカリモクのアウトレットフェアに行った。

近くにカリモクのショールームがあるって言うからそっちも行ってみた。

なかなか素敵な家具ばかりでうっとり。でもお目当てのカリモク60シリーズは販売のルートが違うからおいてなかった。

ブランド展開にはいろいろあるんだね。


せっかく、こっちの方に来たからどこかに行こうということになって、たしか「常滑焼祭りがやっている・・・・・」事を思い出し、とりあえず得意のネットで情報収集したところ、な、なんと、セントレアコーナーというブースがあって、そこでは機内で使用している食器を販売!とあった!!


「!!!!!!!!!!!」

これは行かねば!!即効、知多半島道路に乗って一路セントレアへ。


しかし、たしかに人は多いけど、機内で使用している食器なんて売ってない。

おかしい・・・・・。ちょっと待てよ・・・・。もう一度ネットで確認したら、「セントレアコーナー」で「セントレア」ではないことを改めて確認。

興奮しすぎてどうやら冷静な判断ができなかったみたいです。



またもや即効で知多半島道路に乗って一路常滑へ。




やっとの思いで会場の常滑競艇場に。

競輪場よりかなりの広さにちょっとびっくりしながら中に入るとイベント会場には名古屋の大スターがゴッツイ人を集めていた。

ドアラさんです。さすがドアラ。押しと引きのステージパフォーマンスは勉強になります。

おっといけねえ、目的はドアラじゃなくてセントレアコーナーだった。

急いで駆けつけると・・・・あった、あった。

セントレアコーナーはANAとJALのブースに分かれていて各航空会社がいろいろとファンサービスをするというものでございました。
子供用の帽子を貰ってすでに大興奮!!

お目当ての食器はANAコーナーにありました。

聞けば「ANAのビジネスとファーストのクラスで使用しているノリタケの食器なんです」


「!!!!!!!!!!!」
食器の裏にはANAとノリタケのダブルネームぐぁ!!

どうしよう!うちは二人だから、二客?いや、おぐりえが来るから、三?いや、チルドレンも来るし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



「六ずつください!!!!」

という訳で、我が家ではファーストクラスのおもてなしができます。
ちなみに激安です。手前が一客200円。奥が一客100円です。
そうこうしているうちに今度はまた、怪しげなダンボールが到着。

スタッフの方がいくらにする?なんて相談しだした。

そのうち、ダンボールからおもむろに登場したものは・・・・・・・・・・・
私にはお宝です。
エコノミークラスの食器!!!



「!!!!!!!!!!!!」 しかも20円!!!!

「六ずつください!!!!」


もう倒れそうでした。でもこの調子だとまだ何か出てきそう・・・・・。

しばらく、ANAコーナーで張り付きました。

なんか昔もこんなシーンがあったような・・・・・・・万博だ!!

万博のドイツ館で皿が売られる情報を聞いて二日間張り込んだあのシーンと一緒だ!!

そんなことを思っていたら、隣のJALブースも気になる・・・・。

なんとJALブースでも販売ぐぁ!!こちらは食器ではなく、機内でお子さんにプレゼントしてる風のものが安く出ていました。


ということでこちらでは飛行機のプラモデル、ミニトート、鶴のマーク時代のデザインを施したトランプ、ボールペンを購入。しかも激安。
ボールペン50円、ほかは100円!?

さらにJALの制服を着て写真を撮ろう!!コーナーがあって(しかもタダ)こちらもチャレンジ!
ぐずでのろまな亀です!
パイロットはもちろん機長の制服です。袖の4本ラインは機長の証なんだって!

新人機長とベテランキャビンアテンダントの図ですね・・。

「よかったわね~~機長に昇進おめでとう」「はい、がんばります!」って声が聞こえてきそうですね~~。

すっかり気分良くなったところに今度は謎の旅人フーが登場!
万博の再来か!?
子供連れの家族と一緒に列に並びこっちも一緒に写真に納まりました。

しかし、これ以上、セントレアコーナーにいると怪しいカップルとしてマークされると思い、今度は常滑焼コーナーへ(そっちがメインだろ・・・・)


たくさんの陶器を売る日本人の作家にまぎれ外国人の作家さんの姿が目につきました。常滑にはたくさんの外国人陶芸家の方がいるんですね。

舶来品がとにかく好きな私は、外国人作家のものを買おうと探していたら、これが目に入って気に入りました。
ほっこりした感じ。
奥にあるお家の形をした蚊遣りです。日本ばなれしたこのフォルム。きゃわいい。

売っているのも欧米人だし・・。でも6000円ってある。


早速、「3000円にしてよ!」って言ったら、「OH!NO!奥さんに30パーセントまでって言われてます!!」

聞けば、彼の作品ではなく日本人の彼の奥さんの作品で奥さんは今、個展を開催しているので来られないから英国人の旦那さんが一人で販売を任されているらしい。



この人の良さそうな英国人の旦那は安くしちゃうから、奥さんからきつく言われてるんだろうな~~って感じが伝わってくる。

まあ、私も鬼ではないので30パーセントオフの4200円で購入しました。



この蚊遣り、蚊取り線香を炊くと煙突から煙が出てくるのよ~~~。かわいすぎる~~。

で、手前にあるのはピンクッション。陶器にピンクッションが付いてるの。これは若い作家さんの作品で1200円。

あ!値切るの忘れちゃった!!
蛸壺も売ってます。

常滑焼祭り、ありがとう!!