今日はハズバンドが競輪場から帰ってきた。

今回は伊東競輪場。

全国には現在47場の競輪場があるそうなんだけど、今回の伊東で全部回った事になるらしい。

選手生活17年でやっと全場制覇!!結構、掛かるもんだね~~。



その話を聞いた、お遍路が趣味の私の親父が「競輪場には記念スタンプはあるの?」って。

パパ、競輪場は観光地ちゃいまっせ。

まあ、でも、私なんて万博のパビリオン全部回ったぜ~。

でも、半年、しっかりかかったな・・・・。こんな話、このブログを見た何人の人が「すげえ」って思うんかな?



ところで、今回のお土産です。

全国の競輪場から届く、お土産に毎回、ワクワクです。



さあ、伊東のお土産は・・・・
箱からテンションfuck
まずは、甘夏もち。創業明治5年、伊豆の老舗、間瀬の夏らしいお菓子。


やわらかいよ~~~。
求肥っぽい感じ。羽二重にも近いなあ~~甘夏の香りがいいです。ハズバンドは羽二重系が好きだもんな~~。


なぜ、ニューサマー?
ニューサマーオレンジ?なんでも伊豆で栽培されてる果物なんだけど、地域によって「日向夏」「小夏」と呼ばれる種類らしい。ヨーグルトやアイスにかけるソースみたい。おいしそうだね。ハズバンドは柑橘系のお菓子が好きだったな・・・・。

奥に見えるのは静岡茶。末永園ってお店の煎茶です。末永園は大正初期から続く、深蒸し茶の老舗だそうだ。

カフェ・ド・マロニエのお茶メニューにいれよっと!!


核心つくね・・・。
今回、一番、力が入っていたのが、これ。

伊豆の銘菓。角心太。

なんと四角いところてん。東海地方はところてんには絶対、甘酢にゴマなんだけど、県民ショーによると、蜜かける地域もあるんだよね?!

伊豆は蜜なのかなあ?ちょっと、この地方では珍しくて面白いなあ。
わたしはユカリンですけどね・・・。
最後は伊豆競輪場のキャラクターのみかりん。この人、みかんだよね・・・・。

もらったんだって。これも地方色あっていいねえ~~。



しかし、ありがたいわ~~。たくさんあって楽しめるね~~。みなさん、食べにきてください!?