熱海 古屋旅館に宿泊 | 目白主婦ライフスタイル

1月 熱海の古屋旅館へ宿泊してきました。

 

熱海では老舗旅館

 

着いた日は快晴で青空が映える~。

 

旅館敷地内に入るとすぐ目を引くのが

古屋天満宮の鳥居

 

コチラは本館

玄関脇には天満宮を守る大蛇の化身の言い伝えのある

おろち松があって老舗らしく歴史を感じる~。

本館ロビー

最新型エスプレッソマシンのご当地コーヒーが置いてあり

サービスで飲めます。

 

和モダンな雰囲気

今回はリニューアルした離れ棟へ宿泊です。

なが~い廊下

 

H 離れ棟 64平米 和室12・5畳 檜の源泉室内露天風呂

623号室のお部屋へ通して貰いました。

冷蔵庫が大きい~。

冷蔵庫内のソフトドリンクはフリー

アルコール類は有料(笑)

広々とした和室

天井も高く開放的

エスプレッソマシーンあり

 

風呂上りに横になるのに便利なリクライニングシート

 

部屋食だったので夕食朝食の準備や布団の上げ下げの時は

ココに座って待機してました。

浴衣は2枚

 

替えの浴衣まであり至り尽くせり

 

そしてご自慢の客室露天風呂

本物の温泉にこだわった

源泉掛け流しの湯は加水加熱していないのでお風呂から

出た後もずっと体がポカポカ

そんなに熱いお湯ではないので湯加減もバッチリでした。

アメニティーはPOLA

 

洗面所も清潔感あり

内風呂もあったけど結局一度も入らず。

 

そして一番楽しみにしていた夕食

本格会席料理をお部屋で堪能

やっぱり部屋食はスッピンの浴衣で寛げる~。

 
自家製梅酒と静岡県産ほうじ茶の食前酒
 
てぬぐいはナプキン替り

 

先付けの丹波の牛乳を使った胡麻豆腐は胡麻が濃厚で

とっても美味しかった!!!

どうやらスペシャリテみたいでした。

 

彩り良く目でも楽しめる前菜

その後はビール

吸物お上品な出汁

追加した活き鮑の踊り焼!!!

仲居さんが手際良く調理してくれます。

肉厚でコリコリして美味しい~。

・お造り

本マグロの中トロ

真鯛

金目鯛

薬味6種

オリーブオイルをつけるとカルパッチョ風になると言ってました。

 

 

日本酒にチェンジ~。

 

日本酒は銘柄揃い

半合から頼めるので色々種類が飲める~。

静岡の日本酒と言えば 磯自慢

磯自慢を半合で頼んでみたけど

口当たり良くするすると飲めちゃう美味しさ。

・炊き合わせ

・中皿

A5ランク鹿児島牛ヒレ肉鉄板焼き

自分達で焼きます。

バターを引いて

 

 
お肉も柔らかくさすがA5ランク
 

・お凌ぎ

ウナギとトリフの茶碗蒸し

 

・強肴

 

・焼物

熱海橙焼 甘鯛 筍 合鴨ロース

 

・赤出汁 香の物

 

・食事

蟹めし 刻み筍

土鍋で炊いた蟹めしは風味良く

旨味がきいてもち米も入っているからモッチリ~。

お腹一杯でも土鍋はカラにしました(笑)

・水菓子

柿 黒ゴマ蒟蒻 抹茶プリン

一口サイズで軽い~。

18時スタートで19時40分には終了

 

ちょっと慌ただしかったけど(笑)

もう少しゆっくりしたかったかな。

 

20時にはお布団を敷きにきてくれました。

 

 

~翌日につづく~