毎年恒例の友人とのお花見
今年は練馬の光が丘公園に行ってきました。
桜の開花が思いのほか早くて(3/14開花発表)
天気のタイミングとお互いの予定を合わせて3/20に開催です
初めて降り立った大江戸線の終点 光が丘駅
駅から歩いて4-5分の所にある光が丘公園
サクラは7-8分咲きかな。
お天気に恵まれました。
芝生広場が一番のお花見スポットと言う事で
青空の下でレジャーシートを広げて~
モエシャンのロゼをお供にしました。
ラベルのピンクと桜のピンクが可愛い
去年はお花見はできても外でお酒を飲むのが厳しくて

コソコソシャンパンを飲んでたっけ(汗)と言うのはココだけの話し。
桜の下で飲むロゼシャンは格別ね~。
友人が用意してくれた
おこわ米八 春の宴御膳とテリーヌ
このテリーヌが美味しくて
新宿伊勢丹の地下で買ってきてくれたみたい。
外で食べるお弁当は美味しさマシマシ
季節ごとのイベントを大事にしているので
今年もお花見できたね~って。良かった。良かった。と安堵感
公園で70歳過ぎぐらいのおばあちゃん2人組がいて
あの歳まで桜を一緒に見に来ようね~。頑張ろうね~。って約束しました。
光が丘公園を後にして池袋に出ました。
友人が一度行ってみたかったと言う古民家カフェ
池袋の西口からもかなり近いのにココだけ昭和感が漂う。
平日15時過ぎなのに10組以上は外で待ってました。
お天気が良い春休みだものね~。
仕方ない。
夕方から用事があったので諦めました。
そうそうに看板メニューのテリーヌは品切れ
なんでもTwitterで話題になったみたい。
次回にリベンジ!!!