六本木 古民家風 びぃすとろ 汁べゑ ディナー | 目白主婦ライフスタイル

六本木にある古民家風の佇まい びぃすとろ 汁べゑへ行ってきましたぁ。ニコニコ

 

 お店の場所はミッドタウンと六本木交差点の間

 

こちらのお店は渋谷で迷子率99%の隠れ家的な人気店の姉妹店で

 

六本木のお店はスムーズに辿り着けました(笑)



まずは入口で靴を脱ぎます。

 

良く見るお風呂屋さん風の下駄箱に靴を入れて~。




お店は調理場を囲んでのカウンター席とテーブル席などあって


今回はカウンター席に通して貰いました。


まずは生ビールで喉を潤します~。ビール


クローバーキリンラガー

 

久しぶりにラガービールを飲んだけどこれから寒くなる時期には

この苦味がより一層美味しく感じる季節




お通しは4種類から選べます~。

 

・あさり酒蒸し

・のどぐろみりん

・半熟玉子のいくら乗せ

・テキーラ

 

お通しにテキーラが選べるのが面白い(笑)

何気にチェックしていたらこの日はテキーラを頼んでいる方はいませんでした。



ワタシがチョイスしたお通しは

 

クローバー半熟玉子のイクラ乗せ

 

もうこれが美味しくて半熟玉子のトロトロ加減とイクラのプチプチ感が最高~。

コレは家でもマネッコしよう。




クローバー汁べゑ 特製ポテトSALAD

 

高くそびえ立つポテサラ

味付けはカレー風味

沢庵も入っていてポリポリと食感も楽しめる~。




クローバーネギトロとアボカドのタルタル

 

マゼマゼしてクラッカーに乗せます。

 

アボカドとネギトロって本当に相性が良い組み合わせ~。

ワサビソースがかなりピりっときいて大人の味

 

クラッカーは塩味がついた物でより濃い目になって更にお酒が進む。



そろそろおでんの季節になりました~。

令和発のおでんデス。


名物の秘伝の真っ黒なおでんも頼んでみました。

注ぎに注ぎ足して作り込んだおでん汁!!!


 

一番人気であろう大根にはんぺんにちくわぶなど

小鍋に入って登場デス。


温め直しもできるとの事~。


 

大根は迫力があって高さがある~。

4等分に切れ込みが入っていてすぅーっとお箸が入っていくから

良く煮込まれているのね。


黒いけどそんなにしょっぱくなく良い塩梅でした。


 

大好きなちくわぶ!!!

おでんに欠かせないちくわぶは皆大好き~。ドキドキドキドキドキドキ


粉っぽさもなくもっちりで美味しいなぁ。



瀬戸内レモンを使ったレモンサワーが4種類もあったので

お店の人に思わず聞いたら丁寧に教えてくれたので


違いを聞く人多いのかも(笑)




クローバー定番 レモンサワー


瀬戸内の国産レモン

炭酸キツメで超サッパリ~。



豊洲直送~。


クローバー痛風盛り合わせ


・カニミソ

・イクラ

・ウニ

・あん肝

・白子


あぁ~。なんで美味し物って体に良くないんだろう。

あん肝が濃厚だけど酸味のあるジュレがたまりません。


これは日本酒にチェンジ!!!

 


 
日本酒メニュー


だいたい14種類ぐらいの銘柄



こんな感じで目の前で注いでくれます。

氷の入ったボールがとっても良い仕事をして冷たさキープ


日本酒ビギナーは冷え冷えの日本酒がタイプデス(笑)



クローバー上喜元

安定の美味しさ。フルーティーで美味しい。


結構好きな銘柄
 



クローバー山芋の漬けもん


箸休め的に頼んでみました。

見た目以上に味しっかり目でシャキシャキ感がいいねぇ。




クローバーカニクリームコロッケ

揚げたてサクサク

とってもクリーミー

ソースがカニミソとマヨネーズを和えた物でひと手間加えてます。


 

〆で頼んでみました。

クローバー肉巻きおにぎり


時間がかかるメニューなので早めに注文~。

ご飯で巻いた甘辛味の豚肉がちょっとジャンクだけどペロっと食べれちゃう。


 

黄身ダレをつけるとマイルドに~。

このバランス良く考えられてるなぁ。



とにかく活気のある店内~。

キッチンから楽しそうな掛け声があって元気一杯

今回頼むの忘れたけど炙り〆鯖はスタッフさんとお客さんの共同作業的な

掛け合いが楽しそうでした。ラブラブ


そしてお客さんの事は基本的にお兄いさん~。お姉さん~。と呼ぶのでフレンドリー


取り合えず席に着くと2時間制と念を押されるのでちょっとだけ慌ただしいかな。

人気店なので予約は必須



帰りは気持ちですとかけた餅太郎のお土産を貰いました。



迷子率確実な渋谷店も気になるー。(笑)辿りつた時見つけた時の達成感!!!


これからの季節ミッドタウンのイルミネの帰りに立ち寄ったりするには良さそう。


お会計は2人で11000円ぐらいでした。



にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
にほんブログ村 東京食べ歩き







【OZのディナー予約】憧れレストランの特別席をリザーブしました


大切な記念日のご予約は、一休.comレストランで・・・。 一休.comレストラン

アマゾン Amazon.co.jp(アマゾン)