獺祭 島耕作 | 目白主婦ライフスタイル

西日本豪雨で被災した 山口県の獺祭


テレビのニュースで見て心配していたけど・・・



三日間停電したとかで品質を保てなかったお酒を

復興支援として島耕作とコラボして商品化


一本に付き200円が義援金になるそうです。



ニュースで見てすぐに注文

翌日にはほとんどのお店で売り切れになってました~

 

いまではプレミアム価格で転売されてるみたい。(汗)




エチケットが島耕作~。


島耕作の作者の方が岩国出身でこのコラボが実現!!!



まだ飲んでいないけど飲むのが楽しみぃ。


ニュースによれば今回65万本出荷されるうちの

数千本が本来なら3万円で販売されるお酒なんだってぇ。


確率低いけど入っていると嬉しいなぁ。って。

ただ飲んで気づけるかが問題よね。




~ニュースサイトから引用デス。~


人気の日本酒と人気のマンガがコラボした西日本豪雨のチャリティー商品が誕生しました。その名も「獺祭 島耕作」。コラボのワケとは?

獺祭をつくる“旭酒造”は、西日本豪雨で山口県岩国市の酒蔵が浸水。3日間の停電にも見舞われました。その間、発酵中だった日本酒の温度管理ができなったことで、獺祭ブランドとしての出荷が不可能になってしまいました。
 
ただ 日本酒としての品質は満たしているため、有効活用ができないかと名乗りを上げた人がいます。漫画“島耕作”の作者・弘兼憲史さんです。獺祭のお膝元・岩国出身という縁もあり、かつては漫画のモデルになったこともあります。

ラベルに島耕作をあしらった商品で、値段は1200円(税抜)。このうち200円が被災地に寄付されます。65万本を約1か月で売る計画だということです。

獺祭は製造の仕方で4種種の商品があります。値段は1500円から3万円(税抜)。その4種類として出荷するはずだった商品を、今回すべて1種類として売り出します。3万円で売るはずだった商品も数千本含まれ、運の良い人は3万円の日本酒が飲めるかもしれません。







にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
にほんブログ村 東京食べ歩き




【OZのディナー予約】憧れレストランの特別席をリザーブしました


大切な記念日のご予約は、一休.comレストランで・・・。 一休.comレストラン

アマゾン Amazon.co.jp(アマゾン) 【君島十和子監修 美白トライアルセット】