
3連休最終日いかがお過ごしでしょうか


私は結局、家の掃除やかたずけで終わってしまいました

まあ綺麗になって気持ちいいので、いいんですが~

さてさて祭日ですが、タニタメニューを作りましたので、ご紹介しま~す


ピーナッツの酢鶏と薩摩あげとごぼうの煮物です


薩摩あげとごぼうの煮物は、薩摩あげをほそぎりにして、ゴボウは千切りにして、椎茸もほそぎりにして、だし汁と砂糖と酒と醤油で煮含めただけです。
さてメインのピーナッツの酢鶏の作り方のご紹介


①鶏もも肉は一口大に切り、酒醤油、おろししようがに20分ほどつける。
②鶏もも肉に片栗粉をまぶし油であげる。
③玉ねぎ、にんじん、ピーマン、たけのこは小さめの乱切りにして、しょうが、にんにくはみじん切りにする。
④中火のフライパンで油を熱して、ニンニクしょうがをいため、薫りが出たら、野菜類をくわえる。
⑤酢、醤油、砂糖、中華スープ、こしょうを混ぜ合わせたものをくわえて、ピーナッツを加え、ひとにたちさせ、水とき片栗粉でとろみをつけ、鶏もも肉にかける。
いつも通り私なりのくふうがしてあるレシピです


ピーナッツの酢鶏の一人前のカロリーは313㌍です


このメニューもすごく美味しかったですよ~

近頃はタニタメニューをつくるのが当たり前になってきました。

楽しく作ってます

皆さんもお試しあれ

Android携帯からの投稿