上のブログから3か月半も経ってしまいました。

2019年2月から開始された重度訪問介護。
日勤も夜勤も新しいヘルパーさんが次々、次々! 
入り正直精神的にしんどい毎日でした。

今が正念場、今頑張らないと家族が介護疲弊してしまう。

自分を 3日がんばろう!3週間がんばろう!
と励ましていました。

火曜の夜勤さんは断トツ忘れられないヘルパーさんでした。

18時ケア開始。挨拶が済むと洗面所へ。
出てくると、なんと!!!  

パジャマに着替えてます。

ルームウェアでなく誰が見てもパジャマです。

仕事着?? 寝る気満々?? 

18:30
息子が今夜は夫が仕事でいないので挨拶に来ました。

パジャマのヘルパーさんに顔は困惑がありあり。

まさか着替えていると思わないから
「車で来られたのですか?」と質問する。 

「いいえ、電車とバスで来ましたよ。」とヘルパーさん。
 
(うそやろ!パジャマですよ!)と言いたげな息子の顔。

おもしろくって笑いをコラえる私。 

その頃はまだ話せたので、ヘルパーさんがトイレに入った間に 
訪問してからパジャマに着替えたと伝えました。


毎週火曜はNHKで歌番組を
パジャマ姿のおばさんふたりが仲良く観ていました。
(パジャマパーティかい!!)

とても良いヘルパーさんでしたが  
1年半後関東へお引越ししました。

最後までなぜパジャマに着替えるのか聞けませんでした。


今まで何人もの夜勤ヘルパーさんが来ていますが 
パジャマに着替える人は現れていません。