『ゆかりんは』ゆかりの日に田村ゆかりライブツアーILRを振り返る『世界一可愛いよ!』 | シューアイス・ツヴァイの帰還

『ゆかりんは』ゆかりの日に田村ゆかりライブツアーILRを振り返る『世界一可愛いよ!』

ほい、というわけで田村ゆかりさんのライブツアー『LOVE LIVE I Love Rabbit』の千秋楽である横浜アリーナ公演を収録したBD&DVDが、ゆかりの日である本日発売!

まあ・・・

昨日フラゲして視聴したのは内緒だ!

で、今回のディスクはBDのみ初回版

今日はゲマで購入したBDをくぱりんして紹介しようと思ったのですが・・・

昨夜、妹に持っていかれまして・・・酷い・・・

週末には持って帰ってきてね(´・ω・`)>私信・・・メールブロックしないで・・・お姉ちゃん怒るよ?

$シューアイス・ツヴァイの帰還-SN3D06730001.jpg


毎月27日は田村ゆかりさんを祝い最中を食べる『ゆかりの日』なので、栗最中(餅と栗餡入り)を食べます

FCのメールサービスである鳩によると、ゆかりんもゆかりの日発売にお喜びで、久しぶりに最中を召し上がるとのこと!

そうそう、ブログではまだだったのでILRの感想でも書きましょう

ILRの千秋楽は2年ぶりの横浜アリーナ

当日移動は負担がかかるので前日に東京まで移動し真ん中の妹と1泊、美味しい食事をとり体力と気をためていますた

物販も欲しかったガチャのポートレートを分けてもらい、限定Tのみ欲しかったのでちゃんと入手できました

横浜アリーナはやっぱ人が多いですなぁ、人の波に圧倒されました

人がゴミのよー(ry

前回は黒うさぎで入手したアリーナ正面でしたが、今回はセンター席!しかも通路側!

もう、はじまる前から会場にいる人の熱気で興奮してきたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!

2月だというのに、寒さなんて関係なし!むしろ気分は真夏!うっざ・・・と呟いた妹はスルー!フリフリのゴス衣装着せてやったもんね!フヒ!

開演は10分と少し押してました

ロングタオル、物販ペンライト、ポンポンも準備完了!覚悟完了!

そしてはじまるゆめのじかん


最新アルバムである『春待ちソレイユ』の1曲目!『アイマイボーダー

最初のコールにゆかりんの声が聞こえないと賛否両論がりますが、大会場ならではの音響とスピーカーの良さか、ゆかりんの声もはっきりと聞こえますた

ツアーを通して固まってきたコールや、複数参加組のノリの良さ、大会場ならではの初参加組の驚き、安定する桃色男爵の演奏

その全てを包み込むようなゆかりんの歌声

流れるように2曲目はライブで定番となりつつある『Super Special Smiling Shy girl

会場のテンションマックス!コール部分の合唱もあるし、この曲、盛り上がるよね(`・ω・´)

3曲目はシングル『バンビーノ・バンビーナ』に収録されている『ラブリィレクチャー

やっぱいい曲ですなぁ、DMC以来でしたかの?事前情報があったのか、コールもしっかりと入っていましたね

MC1では、ラーメン博物館の話題でしたね

すみれはもうないですが、同じ系列の人のお店がちょうど出ていましたな

まさにゃん弄りがあったのですが、ゆかりんとジャックに便乗して、ちょっと酷い事を叫んだ人が居たのは残念したなぁ・・・あれは舞台上だから成立するやりとりで、客席側からああいうこと叫ぶのは・・・ね?何をしてもいいという場所ではないんですから、演者さんや舞台上にいる方には敬意を持って頂きたいものです

あとステージが見えてるか、気にしていたのはゆかりんらしかったですなぁ

4曲目で衣裳変わりましたシングルに収録されている『太陽のイヴ

この曲ええわー自然に腰が動きますな、最新シングルということもあり、いいカンジに会場が沸いていますた

5曲目は別のシングル収録曲である『ラブサイン

今回の横アリは花道なしで、真ん中より少し後ろにサブステージがありました

そこに、ゆかり丸で姫が移動

嗚呼・・・ゆかり丸を押すお仕事につきたいのう・・・我らが憧れの職業ですからな!

このラブサインは、ゆかりんの

「あ~~~~~んドキドキ

を聞くことができる貴重な曲ですが、おまいらの「あ~ん」も憑いてくるという罠!

6曲目はアルバムから『ほんのり桜色

過熱しすぎた空気が、少し穏やかになりましたな

ここで桃色男爵・桃色メイツ・ねこを、ジャ●ネット風に紹介する映像コーナー

YUKARI MidNight Shop

脚本は竹井10日さん

このコーナーにあわせて小芝居する男爵が可愛かったし、メイツちゃん可愛かったのう・・・ねこはあいかわらずねこでした

ここで衣裳変わって(ミニドレス)7~9曲目はアルバムから3曲『Sympathy of Love』『雨音はモノクローム』『if

ゆかりんの真骨頂したなぁ、聞き惚れたわ~むしろ聞き蕩れたわ~

3曲目のあとに二度めの映像コーナー

昭和のオーディション番組風

Let's go ヤングスターの星☆

実際にある曲との情報もあったのですが、どうやらこの映像の為に作成した曲とのことで

他の会場とは違い、この日は完全版が流され、審査員の皆さんが登場するという展開!

どっかで見たことある・・・みっしー・・・なんで、そんな胡散臭い髪型と服装で・・・

ぢつはノリノリだったとみた!先日のアニスパに登場したゆかりんによれば、素でみっしーが17才と18才を間違え撮り直したとのこと

最後の

「皆に愛されるお姫様になりたいです」

という台詞、ちょっと涙出そうになった

この映像の後に、赤の衣裳に身を包んだゆかりん登場!

10曲目は『AMBER ~人魚の涙~

レーザーが空間を貫き、台詞部分がスクリーンに出ましたね

Aメロの台詞のところ、ゆかりんが生でいれてましたな

前に歌った時はCD音源だったと記憶しているのですが

11曲目はこれまた懐かしい『Black cherry

こういった曲は大会場特有の迫力がありますね

生バンドで、ゆかりんの歌い手としてのスキルも向上しているからこその高レベルなパフォーマンスでした

12曲目はアルバム曲『トラウマの耳たぶ

タイトルからは想像もできないような良曲ですよ!ライブ映えする曲ですなぁ

ゆかりんがはけて、桃色男爵の演奏タイム

これだけでチャリーンとれる演奏でしたよ?最高や!

衣装チェンジしたゆかりんが登場したのですが

うさ耳キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

ありがてえありがてえ!うさぎさん!うさぎさん!ここ、正直テンションあがりすぎて記憶とんでる

アルバムから2曲

13曲目『好き…でもリベンジ』14曲目『ねぇ恋しちゃったかな

リベンジのシャバダバ楽しかったお!ねぇ恋~は個人的にライブでいちばん化けた曲です

そして、再びゆかり丸発進!15曲目『星屑スパイラル

すぐ近くに!すぐ近くにゆかりんが!ひょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!

そういうテンションの曲ではないのですが、ゆかりんの歌声と表情に・・・女神様やで?

この後、3回目の映像

鹿 vs ゆかりん

ツアー初日名古屋公演の後に撮影したらしいのですが・・・ドッキリ気味に鹿の群れる場所に連れて行かれるゆかりん

広島で鹿ろ遊べなかったゆかりんは、鹿煎餅を買ってあげようとするが・・・

姫に突進する鹿!鹿!鹿!

や、やめろ!鹿!おまえらの相手は私だ!絶対に許さない・・・ゆかりんの私服が鹿の唾液まみれに・・・ちょっと羨ましい・・・

ちなみに映像では見せられないよ!状態だったとあるシーンがBDだと・・・フヒッ!(嘘です

再び衣装チェンジしたゆかりん登場!

16曲目は8thアルバムから『Heavenly Stars

曲順が違うと、まったく印象の異なる曲ですな

ぴょんぴょん跳んでいたの周辺では私だけでボッチ感覚、だがそれもいい

曲終わりにMC2

あやすように「ゆかりんだよー」と言っていたのがたまらなかった

鹿の映像の裏話や、映像コーナーの司会は「ゆかりの従兄弟の浩司」発言(関係者席にもいらした)、ソノシートネタ、ヤングスターの続きつくりたい発言、英会話ネタもここでしたかな

17曲目は、PSPなのはゲームのED『滑空の果てのイノセント
18曲目タオル曲『この指とまれ

この曲の最後にアウターを脱いで、白いワンピに

19曲目は畑亜貴さん作詞の『MERRY MERRY MERRY MENU…ね!』(特効のテープが飛んできますた)

激しく盛り上がって休憩かと思いきや


20曲目『LOVE ME NOW!』(チェルシーがくるかとも思ったのですが、となり同志したな、やっぱ楽しいお)
21曲目はゆかりんのライブの代名詞と言ってもいいでしょう『fancy baby doll

桃色男爵と一緒にゆかりんがゆかり丸に乗船!

1番は耳に手をあてていたので

「世界一可愛いよ!」

と全力全開!2番は「もっともっとー!」の煽り、3番は「ありがとー!」でしたな

MC3は少し寂しいけどラスト曲

22曲目『真新しいカレンダー

またみんなで楽しい時間を過ごせるようにとの想いと心のこもった曲でした

そしてもちろんアンコール

響き渡るおまいらの声に応えて登場したゆかりん

ピンクのライブTシャツに鮮やかなスカート

イントロが流れた瞬間に客席からの歓声

アニメ『シーキューブ』のOP曲

23曲目『Endless Story

ライブ終盤であれだけテンポの速い難しい曲を歌いこなす姫

流石はゆかりん!とんでもない運動神(ry

MC4は桃色男爵とのやりとりから、ご褒美の「あ~ん」がたくさん聴けて耳が幸せになりました

らぶみなう!のステッキで操りもあったし、楽しかったのう

でも、時間は終わりに近づいて・・・それでも最後に盛り上がる曲が

24曲目『You & Me

新しいファンが一気に増えて曲でもありますね、やっぱ楽しいもの

初めての人も多かったでしょうが、秋のツアーではもっと練度があがっていることでしょう

ラスト25曲目『チアガール in my heart

ポンポンふって、風船もふってきて、メンバー紹介もあって

ゆかりんの笑顔が、歌いながらも、慈しむようなゆかりんの笑顔に、弾けて踊りながらも涙がでました

楽しい、最高に楽しい時間なのに

幸せな時に出る涙もあると思うのです

最後はお手振り

前回は時間かけすぎて怒られちゃったけど、今回もしっかりと客席全部にお手振り

「本当に今日は有難うございました。また皆に会えるように毎日一生懸命頑張ります。ありがとうございました。」

丁寧な挨拶と天使の投げキッス

夢見心地のまま会場を後にしますた

ライブを映像で観ると、あの時の気持ちや楽しかったことを思い出した

文章にすると想いがぼやけてしまうような気もします

それでも、書いておきかった

ゆかりん、桃色男爵、桃色メイツ、ねこ、多くのスタッフの皆様、おまいら・・・本当にありがとう

秋にまた会おうぜッ!



田村ゆかり LOVE■LIVE *I Love Rabbit* [Blu-ray]/キングレコード

¥6,800
Amazon.co.jp

田村ゆかり LOVE■LIVE *I Love Rabbit* [DVD]/キングレコード

¥6,800
Amazon.co.jp