『オトナアニメ』2号連続まどか☆マギカ特集&快進撃のオリジナルアニメ特集『vol.21』
ヴぁい!というわけで洋泉社の季刊誌
『オトナアニメ vol.21』
を読了したのでご紹介
『オトナアニメ』いよいよ最終回まどか☆マギカ特集&ヤマカンさん1万字インタビュー『vol.20』
(前号の紹介記事 過去記事へのリンク)
2号連続でまどか☆マギカ表紙>鹿目まどか女神ver
巻頭は映画化されたアニメ作品特集
『鋼の錬金術師』エド@朴さんへのロングインタビューあり
『ハヤテのごとく!』『魔法先生ネギま!』『劇場版 そらのおとしもの』も紹介
銀の匙 Silver Spoon 1 (少年サンデーコミックス)/荒川 弘

¥440
Amazon.co.jp
荒川弘さんが週刊少年サンデーで連載されている『銀の匙』面白いわー
テーマが地味だと思ったけど、漫画としてきっちり仕上げながらも、畜産をはじめとするお仕事をファンタジーにしないのは流石です
『魔法少女まどか☆マギカ』特集32ページ
キャラクター解説&全12話ストーリー解説
鹿目まどか@悠木碧さんへのインタビュー&グラビア
脚本を担当した虚淵玄さんによる裏設定語り
絵コンテから見たまどかという作品、虚淵さんの同僚が語るまどかという作品、スピンオフコミック紹介、まどか好きにおススメの作品『りすか』『ひぐらし』等々を紹介
虚淵さんへのインタビューは、数々のアニメ誌だけでなく一般紙でもありますが、言っていることにズレや大きくみせようとの気負いがないところが好きです、作品についてしっかりと語ってくれるのもいいよね(もちろんインタビュアーのぎじゅちゅもありますが)
『魔法少女まどか☆マギカ』まどっちBD3巻ジャケ絵・・・こんなの絶対おかしいよ『BD3巻』
(関連記事 過去記事へのリンク)
魔法少女まどか☆マギカ公式ガイドブック you are not alone. (まんがタイムK.../原作:Magica Quartet

¥2,000
Amazon.co.jp
話題作やヒット作が多い2011年オリジナルアニメ特集30ページ
『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』怒涛の30ページ特集
お馴染みとなった主要スタッフの3人、長井監督、岡田マリー、田中将賀さんへのインタビュー
ストーリーダイジェスト&聖地紹介&ラフイラスト&キャラ紹介と相関図まで掲載
めんま@茅野愛衣さんへのインタビューもあり
この時期に出るアニメ誌は、やっぱりあの花一色すなぁ
痛くも懐かしい青春ものというのは、どの年代にも響いたようですが、とりわけ雑誌を作って行く働いている世代にも大きなインパクトを与えたみたいですな
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(上) (MF文庫ダ・ヴィンチ)/岡田麿里

¥520
Amazon.co.jp
secret base ~君がくれたもの~ 【初回生産限定盤】/本間芽衣子(茅野愛衣)

¥1,680
Amazon.co.jp
ノイタミナ枠は1時間でアニメ2作品を放送していて、2011年春のもう1本は『C』8ページ特集
これも面白かったけど、あの花が話題の中心になりすぎて、あまり盛り上がらなかったのが残念
公式で後日ネット配信をしてくれるのはありがたいが、やはりフジ枠とのタイムロスは大きいですな
アニメ業界は東京の市場しか意識していないのかもしれませんが
岡田磨里さんが関わっている2クールアニメ『花咲くいろは』特集8ページ
P.A.WORKS10周年記念作品
1~13話までのストーリー紹介&P.A.WORKS代表取締役堀川氏とPである永谷氏の対談
最近はアニメとしての表現を突き詰めている作品もあれば、アニメっぽくない(デフォルメを出来るだけ排除した)ものを作ろうとしている作品もありますな
『花咲くいろは』はどちらかといえば後者かのう、キャラクターはアニメでしかありえない存在ですが、世界観や感情は現実のものとシンクロさせようとしているように感じます
おはなちゃんもみんちもなこちも可愛いけれど、私は仲居頭の巴ちゃん!@能登可愛いよ能登無双やで!
2クール目も期待しております
TVアニメ「花咲くいろは」イメージソング集 湯乃鷺リレイションズ/TVサントラ

¥3,000
Amazon.co.jp
花咲くいろは 1 [Blu-ray]/伊藤かな恵,小見川千明,豊崎愛生

¥8,190
Amazon.co.jp
『DOG DAYS』特集6ページ
監督である草川啓造さんへのインタビュー&作品解説
キャラクターを作る時、原案である都築さんは声優さん込みで作っている模様
でも、キャラの数が多すぎて、アニメだけでは各キャラにスポットがあたらなかった印象がある
ドラマCDや小説で世界観を広めていくのかのう
DOG DAYS 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]/宮野真守,堀江由衣

¥7,350
Amazon.co.jp
DOG DAYS 2 【完全生産限定版】 [Blu-ray]/宮野真守,堀江由衣,竹達彩奈

¥7,350
Amazon.co.jp
10月のイベントはかなり大規模みたいだし、そこで2期発表くるのかのう
水島努監督I.G.作品『BLOOD-C』6ページ
Pである森下氏へのインタビュー
今回のシリーズはI.G.とCLAMP先生の共同原作になっているそうで
純潔パラドックス/水樹奈々

¥1,200
Amazon.co.jp
『輪るピンクドラム』特集4ページ
幾原監督12年ぶりのアニメ作品!せいぞんせんりゃくー!
関西最速だしね!
ごめんねーアニメの中心東京さんを差し置いて関西最速でごめんねー
輪るピングドラム 上/幾原 邦彦

¥1,470
Amazon.co.jp
輪るピングドラム―試運転マニュアル公式スターティングガイド/著者不明

¥1,575
Amazon.co.jp
ペンギンかわええのう・・・
出崎 統さん追悼特集
新房監督も幾原監督もみんな出崎監督の影響をうけている
ジブリが目指したディズニーの動くアニメと対照的に、資金難といういまだに抜け汗ない日本アニメの構造的欠陥から発展して技術の大元であり体現者
いなくなっても出崎演出と技術は、日本アニメの中に生き続ける
アニメーション制作技法―『4701白鯨』を創る/出崎 統

¥2,345
Amazon.co.jp
『オトナアニメ』のおススメアニメは『№6』と『うさぎドロップス』
ノイタミナとオトナアニメの親和性は高いみたいだね、ターゲット的に
2011夏はラノベ原作アニメが豊作(キリッ)
倉田英之さんがフリーテーマでエッセイ的なものを2500字!
次号『オトナアニメ vol.22』は2011年10月8日発売
次号特集は鋭意検討中(`・ω・´)
楽しみに待ってるで~
オトナアニメVol.21 (洋泉社MOOK)/著者不明

¥1,000
Amazon.co.jp
他にも、2011夏アニメ紹介、スタッフインタビュー、ライターさんによる考察等々の記事満載
読み応えのある、大満足のクヲリティでした
『オトナアニメ vol.21』
を読了したのでご紹介
『オトナアニメ』いよいよ最終回まどか☆マギカ特集&ヤマカンさん1万字インタビュー『vol.20』
(前号の紹介記事 過去記事へのリンク)
2号連続でまどか☆マギカ表紙>鹿目まどか女神ver
巻頭は映画化されたアニメ作品特集
『鋼の錬金術師』エド@朴さんへのロングインタビューあり
『ハヤテのごとく!』『魔法先生ネギま!』『劇場版 そらのおとしもの』も紹介
銀の匙 Silver Spoon 1 (少年サンデーコミックス)/荒川 弘

¥440
Amazon.co.jp
荒川弘さんが週刊少年サンデーで連載されている『銀の匙』面白いわー
テーマが地味だと思ったけど、漫画としてきっちり仕上げながらも、畜産をはじめとするお仕事をファンタジーにしないのは流石です
『魔法少女まどか☆マギカ』特集32ページ
キャラクター解説&全12話ストーリー解説
鹿目まどか@悠木碧さんへのインタビュー&グラビア
脚本を担当した虚淵玄さんによる裏設定語り
絵コンテから見たまどかという作品、虚淵さんの同僚が語るまどかという作品、スピンオフコミック紹介、まどか好きにおススメの作品『りすか』『ひぐらし』等々を紹介
虚淵さんへのインタビューは、数々のアニメ誌だけでなく一般紙でもありますが、言っていることにズレや大きくみせようとの気負いがないところが好きです、作品についてしっかりと語ってくれるのもいいよね(もちろんインタビュアーのぎじゅちゅもありますが)
『魔法少女まどか☆マギカ』まどっちBD3巻ジャケ絵・・・こんなの絶対おかしいよ『BD3巻』
(関連記事 過去記事へのリンク)
魔法少女まどか☆マギカ公式ガイドブック you are not alone. (まんがタイムK.../原作:Magica Quartet

¥2,000
Amazon.co.jp
話題作やヒット作が多い2011年オリジナルアニメ特集30ページ
『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』怒涛の30ページ特集
お馴染みとなった主要スタッフの3人、長井監督、岡田マリー、田中将賀さんへのインタビュー
ストーリーダイジェスト&聖地紹介&ラフイラスト&キャラ紹介と相関図まで掲載
めんま@茅野愛衣さんへのインタビューもあり
この時期に出るアニメ誌は、やっぱりあの花一色すなぁ
痛くも懐かしい青春ものというのは、どの年代にも響いたようですが、とりわけ雑誌を作って行く働いている世代にも大きなインパクトを与えたみたいですな
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(上) (MF文庫ダ・ヴィンチ)/岡田麿里

¥520
Amazon.co.jp
secret base ~君がくれたもの~ 【初回生産限定盤】/本間芽衣子(茅野愛衣)

¥1,680
Amazon.co.jp
ノイタミナ枠は1時間でアニメ2作品を放送していて、2011年春のもう1本は『C』8ページ特集
これも面白かったけど、あの花が話題の中心になりすぎて、あまり盛り上がらなかったのが残念
公式で後日ネット配信をしてくれるのはありがたいが、やはりフジ枠とのタイムロスは大きいですな
アニメ業界は東京の市場しか意識していないのかもしれませんが
岡田磨里さんが関わっている2クールアニメ『花咲くいろは』特集8ページ
P.A.WORKS10周年記念作品
1~13話までのストーリー紹介&P.A.WORKS代表取締役堀川氏とPである永谷氏の対談
最近はアニメとしての表現を突き詰めている作品もあれば、アニメっぽくない(デフォルメを出来るだけ排除した)ものを作ろうとしている作品もありますな
『花咲くいろは』はどちらかといえば後者かのう、キャラクターはアニメでしかありえない存在ですが、世界観や感情は現実のものとシンクロさせようとしているように感じます
おはなちゃんもみんちもなこちも可愛いけれど、私は仲居頭の巴ちゃん!@能登可愛いよ能登無双やで!
2クール目も期待しております
TVアニメ「花咲くいろは」イメージソング集 湯乃鷺リレイションズ/TVサントラ

¥3,000
Amazon.co.jp
花咲くいろは 1 [Blu-ray]/伊藤かな恵,小見川千明,豊崎愛生

¥8,190
Amazon.co.jp
『DOG DAYS』特集6ページ
監督である草川啓造さんへのインタビュー&作品解説
キャラクターを作る時、原案である都築さんは声優さん込みで作っている模様
でも、キャラの数が多すぎて、アニメだけでは各キャラにスポットがあたらなかった印象がある
ドラマCDや小説で世界観を広めていくのかのう
DOG DAYS 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]/宮野真守,堀江由衣

¥7,350
Amazon.co.jp
DOG DAYS 2 【完全生産限定版】 [Blu-ray]/宮野真守,堀江由衣,竹達彩奈

¥7,350
Amazon.co.jp
10月のイベントはかなり大規模みたいだし、そこで2期発表くるのかのう
水島努監督I.G.作品『BLOOD-C』6ページ
Pである森下氏へのインタビュー
今回のシリーズはI.G.とCLAMP先生の共同原作になっているそうで
純潔パラドックス/水樹奈々

¥1,200
Amazon.co.jp
『輪るピンクドラム』特集4ページ
幾原監督12年ぶりのアニメ作品!せいぞんせんりゃくー!
関西最速だしね!
ごめんねーアニメの中心東京さんを差し置いて関西最速でごめんねー
輪るピングドラム 上/幾原 邦彦

¥1,470
Amazon.co.jp
輪るピングドラム―試運転マニュアル公式スターティングガイド/著者不明

¥1,575
Amazon.co.jp
ペンギンかわええのう・・・
出崎 統さん追悼特集
新房監督も幾原監督もみんな出崎監督の影響をうけている
ジブリが目指したディズニーの動くアニメと対照的に、資金難といういまだに抜け汗ない日本アニメの構造的欠陥から発展して技術の大元であり体現者
いなくなっても出崎演出と技術は、日本アニメの中に生き続ける
アニメーション制作技法―『4701白鯨』を創る/出崎 統

¥2,345
Amazon.co.jp
『オトナアニメ』のおススメアニメは『№6』と『うさぎドロップス』
ノイタミナとオトナアニメの親和性は高いみたいだね、ターゲット的に
2011夏はラノベ原作アニメが豊作(キリッ)
倉田英之さんがフリーテーマでエッセイ的なものを2500字!
次号『オトナアニメ vol.22』は2011年10月8日発売
次号特集は鋭意検討中(`・ω・´)
楽しみに待ってるで~
オトナアニメVol.21 (洋泉社MOOK)/著者不明

¥1,000
Amazon.co.jp
他にも、2011夏アニメ紹介、スタッフインタビュー、ライターさんによる考察等々の記事満載
読み応えのある、大満足のクヲリティでした