おはようございます晴れ

 

 

受験シーズンもあと少しですねメラメラグー

 

 

やっと受験が終わっても

高校や大学へ行くと

勉強に休みはないんですよね...

 

 

受験のなかでも

私が二度としたくないのが大学受験です。

 

 

 

アスリートが怪我や病気に強い体作りをして

長くプレイできるようにサポートしたい!

 

という思いで

 

予防医学を学ぼうと

医療系の大学を選んだのですが

 

 

 

英語や地理が好きだった私にとって

 

試験科目は

ほぼ苦手で赤点ぎりぎりの科目ばかり。。。

 

 

 

やるしかないけど

解答を読んでもまったくわからないし

頭がフリーズする状態で

 

教科書を開いても

何も書かずに時間だけが過ぎていることもよくありました。

 

 

 

 

もし

 

栄養が整うと学力UPするとしたら

苦手な科目を少しでも理解できるようになるとしたら

 

取り入れたい(取り入れていた)と思いますか?

 

 

 

「難関校合格に必要なのは、読解力か?栄養か?」

 

という講演がありましたメモ

 

 

 

英語の学習塾の先生

栄養療法の医師

海外で子育てしている方

 

3人のお話でした。

 

 

 

今日は

栄養にしぼって内容をシェアします。

 

 

 

 

栄養療法の医師の講演では

 

「脳力は栄養で決まる」(栄養で学力はUPする!)

でした。

 

 

 

現在は

受験外来もされているそうで

 

受験外来を始めるきっかけとなった

できごとの中の2つの例をお話しされていました。

 

 

 

 

1つ目は

 

医師のクリニックスタッフから

 

子供が中学になって数学が全然できない

という相談だったそうです。

 

 

必要な栄養素を整えていくと

学力が徐々にUPして

 

1年後にテストの点数が

得意な国語と同レベルまで上がった

というデータを示されていました。

 

 

 

2つ目は

 

赤点をとると部活ができないということで

高校野球の選手の保護者からの相談だったそうです。

 

栄養を整えると

野球の力もUP、学力も赤点9科目を克服し

 

さらに

自ら勉強を進んでやるまでに変化したそうです。

 

 

 

 

 

私も

栄養療法を学んで

 

高校生の自分が

栄養不足だったと気づかされた一人です。

 

 

 

実は

中学までは

数学が好きだったのですが

 

高校生になって

なぜか全く理解できなくて

 

大学受験は地獄でしかなかったんですよね。

 

 

 

でも

 

数学が苦手になった理由が

食事に隠れていたかもしれない

 

と気づかされたんです。

 

 

 

 

栄養療法の定期勉強会では

 

各自の検査データを症例として

ディスカッションをするのですが

 

 

栄養療法をしている医師から

「数学が途中から苦手にならなかった?」

と言われたんです。

 

 

 

今は

そうだよねと

驚くこともなく分かりますが

 

 

 

その時は学び始めたばかりで

 

えっ、なんで会ったこともない昔の私がわかるの???

 

と衝撃的すぎて

 

占い師でも過去の学力を言う人はいないし

この先生は透視でもできるの?

というくらい驚きで鳥肌が立ったのを覚えています。

 

 

 

数学の計算はできても

読解力をしたり集中力を保つには

 

脳の栄養が足りていなかったんですよね。

 

 

 

女子は

成長期に加えて月経が始まるので

鉄分はほぼ不足しています。

 

 

 

加えて

 

私は

高校からドクターストップで

スポーツの部活ができなかったので

 

 

太りたくないと

ダイエットまではいかなくても

お弁当を小さくしたりしていて

 

 

小腹が空くと

甘いものや菓子パンを食べていたので

(お弁当小さいイミないあせる)

 

 

当然といえばそうなのですが

脳力になる栄養素が足りていなかったんですよね汗

 

 

 

先日書いた脳科学のお話からも

先日のブログはこちら

 

栄養不足と運動不足で

脳力は下がっていたのだなと思います。


 

 

せめて

お菓子じゃなくて焼き鳥レバーにしてたら…

 

 

 

講演した医師は女性なのですが

 

栄養を整えて

自分と同じリケジョ(理系女子)が増えてほしい

 

ともお話しされていました。

 

 

 

そういえば

 

知り合いの話で

進学塾が合格率をあげるためにサプリを飲ませているところがある

というのを聞いたことがあります。

 

 

大人になっても

何かしら学びは続きます。

 

 

本人の頑張りに加えて

 

頑張る気持ちや努力を支える栄養は大切だなと

改めて感じた時間でした。