おはようございます

小学生のお子さんをお持ちのママさん

子供の将来の夢って決まっていますか??
小2の娘。
いま学校で3人グループで仲良くしてもらっていて。
娘以外の2人は、将来の夢がものすごくはっきりと決まっているんです

なので小学校以降の進路がだいたい見えていて

ちなみに我が子。
まだ将来の夢はふわふわ中

3歳ごろから、大きくなったら猫ちゃん♡→お花屋さん→ケーキやさん→CG作る人?→デザイナーetc…転々とw
将来のことなんて、何も今すぐに決めなきゃいけないことではないし、色々と経験をしていく中で段々と決まっていったり、あるいは何かをきっかけに突然決まったり。急にびびっときたりね。
なので、娘の将来の夢が今の時点で決まっていないことも全然いいのですが
もし決まったとしてもどんどん変わるものだし…とも思ったり。。
といいつつも、
お友達は、将来は○○になりたい。だから◎◎の中学、高校に進んで、その後は△△大学に行きたい、と目標があり。
親としてもそれを踏まえてレールを敷いてあげて、子供もそのレールの上を歩いていけばよくて。
将来の夢が決まると、遡って早い段階で適切な道筋を立てられる

まだ全くそんな感じじゃない我が家

かといって、焦って娘に決めてもらうようなことでもないんですよねぇ。。ムズイです…

ひとまず数年後に迫っている中学受験

私は自分自身が中学受験してるし、小学校のクラスの全員が中学受験をするという特殊な学校に通っていたこともあり

娘も生まれた時から、中学受験ありきで考えてきました

なので、とりあえずは中学受験は本人が嫌がらない限りはしたいと思ってます

ただこれも、
まだ1年2年先ですが、いざ塾に通おうと思うと
だいたいの志望校が決まらないと塾が選べず。
志望校を決めるとなると、その後に娘はどう過ごしていきたいかと、結局将来はどうありたいかと繋がっていくわけで。。

…もしかして私って考え方固い
?

書きながらふと思ったw
まだ小2だし、そんなガッチガチに考えずにゆるーく徐々に考えていったらいいのかな?
段々分からなくなってきた〜
読んでくださってるどこかのママさんとお茶しながら話したくなってきたわ

娘の将来の夢に関しては、娘が決めることではあるけど、実際に世の中にはどういう職業があるのかということも、まだ一握りしかわかってないと思うんです

私でも知らないお仕事沢山あるし…
本を読むのが好きな娘なので、本に関わる仕事が向いてるのでは?と私から見ると思ったりして

なので本に関する職業一覧表みたいなものをプリントアウトして、しれっと娘の机に置いておこうかと思ってます。
なにかヒントになってくれたら嬉しいな…♡
さ、長々と書いてしまって、読んでくださった方ありがとうございます

今日で2月最後!
お天気もいいし、さっさと用事を片付けたいと思いまーす












