こんにちは
自分軸で生きて人生をクリエイトすることを応援しています
ライフクリエイティブスタイリストの山本ゆかりです
開運ツアーVol.4 神様の采配を感じられた亀岡の神社めぐり
続きです
前半はこちら↓
美味しい創作フレンチをいただいた後
出雲大神宮に到着した開運ツアー御一行
因幡の白兎をなでなでして
出雲大神宮で是非ともお参りしたかった
国之常立神さま
社務所でお参りの許可をいただき白のタスキ?を受け取って
御神体のお山に登って行きました
お天気は変わらず曇り
途中にはたくさんの神様たちがお祀りされているんです
稲荷社
宇迦之御魂神(ウカノミタマノカミ)
御蔭の滝
龍神さま
春日社
磐座の建御雷之男神(タケミカヅチノオノカミ)
天兒屋命(アメノコヤネノミコト)
上の社
素戔嗚尊(スサノオノミコト)
神様好きな方や
感性豊かで感覚的な方は
きっと凄く楽しいと思います
ゆっくり上がって10分くらいかな?
御神体の御蔭山 国之常立神さまに到着
なんか凄いんです
何が?
何がかわかりませんけど 笑
突然
エミコさんが
「目を閉じてみて
何が見える?」
と言って
エネルギーを感じるワークが始まりました
みんなで磐座や木々に向かい静かにエネルギーを感じています
エミコさんが視えているエネルギーを翻訳してくれたのが
そこには天照大神が立っていらして
龍神が降りてきて
そこまま一緒に天に上がっていった
ワークの後
皆さんの感想をシェアしてもらうと
感じ方は人それぞれで
いろんな見え方をされていたようです
中には目を開けた状態で
人の形に光が見えた方
「皆々がた よう来たな」
と言うメッセージが聞こえた方も
歓迎してもらってるって感じました
とても嬉しいかったです
皆さん
身体が熱くなった
という
不思議な体感が共通してありました
確かに
とてもエネルギーが高くて
元気をもらえる感じがしたんです
↑山を下る時
エネルギー充填された皆さんの笑顔が素敵
下りの道にも神様がいらっしゃいます
笑殿社
事代主命(コトシロヌシノミコト)
少那毘古名命(スクナヒコナノミコト)
降りてきてから
鳥居の横の弁財天社にお参りしました
そして
その頃、驚いたのが
なんと!
なんと
あんなに曇っていたのに
青空が広がり
太陽が〜
キラリ〜ン
虹色
やっぱり
天照大神が上がられたからでしょうか
そうとしか思えません
スッキリとこんなに青空
もう奇跡としか思えない〜
胸がいっぱい
だけど
さらに
まだまだ
奇跡は続くんです
出雲大神宮の鳥居の手前でいつも飴ちゃんを売っているおばちゃんがいます
飴のおばちゃん
実はこっそりと霊感があると言われている方なんですが
その方がなぜか私たちのことを
社務所の方に報告に行ってくださり
宮司さんは出かけているけど
2番目のお役の土屋神職さんが
私たちにお話をしてくださる
と伝えに来てくれたんです
きゃあ〜
私たち
恵まれ過ぎてませんか?
でも・・・実は・・・
まだ穴太寺にも行かないといけないのに
かなり時間が押しています
でも
この繋いでくださったご縁を大切にしたいと思って
この流れに委ねましょうと感じたんです
迷うことなく
このお話を受け取りました
そして
土屋神職さんにお会いして
連れていかれたところは
なんと
本殿の御垣内
みんなで横から中に入らせていただき
(ここから先は撮影はNG)
大国主神さんのすぐお側で
土屋神職さんの
ありがた〜いお話を30分ほど
聞かせていただいたのでした
そのお話は
古事記や日本書記には書かれていない
もっと前のお話
語り部の方々が代々
話を継いできたという
出雲族、名草族などが出てくる話
そのお話の中でわかったことがありました!
それは
エミコさんが以前
出雲大神宮に参拝に来た時のこと
御蔭の滝で
あるエネルギーを霊視されたことがありました
その霊視した光景の意味が紐解かれたんです
エミコさんの視た光景は
土屋神職さんのお話と一致しているところがあって
エミコさんも納得!と言っていました
その謎も解くことができて
全て神様の采配だと思わずにはいられませんでした
↓御垣内にある橘の木
実がなっていて
土屋神職さんが
ちぎって橘の香りを匂わせてくださいました
爽やかで甘い匂いがしました
私たち
どんだけ
ありがたいねん
御垣内を出た後も
さらに
土屋神職さんの話は続いて
たくさん
たくさん
お話をしてくださいました
土屋神職さん
ありがたいお話を
本当にありがとうございました
はっと気づけば
すでに
4時半
やばい!
穴太寺の拝観は5時までやん
穴太寺拝観、無理かもしれない
ご参加の方が
「今日は穴太寺の拝観が無理でも
もう、この時点で大満足ですよ」
と言ってくださりました
なんてお優しい
が
諦めないぞ
何が起こるかわからないツアー
ダメ元で
とにかく急いで
穴太寺へ
到着したのが
4:55
拝観受付は終了しているではありませんか
ガーーーーン
でも
ここでもやはり
奇跡の采配が
ありがたいことに
係りの方がお庭の拝観は無理だけれど
涅槃仏の拝観はいいですよと
閉めていた柵を外して
中に入れてくださったんです
しかも中では
御本尊に向かって
住職さんがお務め中
私たちは
ありがたいことに
生のお経をBGMにしながら
有名な
「お布団を被っている涅槃仏像」
にお参りさせてもらえました
by 京都いいとこウェブ
こちらの涅槃仏は目を閉じていらして
お釈迦様が亡くなったお姿
お側にいって
お布団を剥いで
お釈迦様の体を撫でさせてもらえます
悪いところがあると
同じ箇所を撫でると
お釈迦様が肩代わりしてくださるという
なんと
慈悲深い涅槃仏・・・
あ〜
そうかっ
「慈悲」
なんだ〜
私
涅槃仏のお側に行った時に
涙が出てきそうになったんです
今
ブログを書いていて
「慈悲」
のエネルギーに心が反応していたんだ
とわかりました
エミコさんも
いつも涅槃仏の前で泣いてしまうの
と言われていました
心が洗われるような思いで
拝観を終えると
もう5時もかなり過ぎているのに
「御朱印はどうされますか?」
と
なんて!
広い心の方なんでしょう
こんなこと、役所や公共機関なら
ありえないことかもしれないですよね〜
遅れて行った私たちがご迷惑をおかけして
申し訳なかったのですが
穴太寺の係りの方
容姿も心も美しくて
開運ツアーの最後にきて
とても癒された私たちでした
夕方なのに
光が燦々と差し込んでいて
カメラにも虹色の光や
金龍のような光が写り込みました
光に包まれて
奇跡の連続だった1日を振り返って
幸せを噛み締めることができた開運ツアー御一行
最後にご参加の皆さんと

令和最初の開運ツアー
ご一緒してくださった皆さんのお陰で
素晴らしい体験ができました
ありがとうございました
当初、開運ツアーとして計画していたスケジュールとは
全然違う流れになりましたが
後から考えてみると
全部
導かれていたことだったなぁ
と思えます
開運ツアーは
いつもお導きを感じるのですが
今回は
特にそれを感じさせてもらえました
雨がポツポツするほど、どんよりとした雲ゆきだった午前中
それでも雲の上の太陽は感じられていました
↑出雲大社京都分院参拝の時のお空
一見
目の前は曇っていて
暗闇を歩いているように感じる時も
必ず雲の上には太陽が輝いていて
見えていなくても
誰にも平等に光は注がれている
みんな守られている
いつでも 全てうまくいくように
采配されるのを
ただ受け取るだけ
硬い頭で考えるよりも
ふと感じたこと
心が喜ぶことを大切にすると
散りばめられた
神様からのサイン
神様の采配を
自然に受け取れている流れに気づくはず
それが
開運に繋がるコツ
幸せを引き寄せるコツ
1人じゃない
いつも誰かに守られている
側にいてくれている
そう感じると心も体も温かく
溢れるような幸せを感じられる
いつも頭でグルグル考えることを
少しお休みして
感じる体験をしましょう
感性や感受性を育む体験をして
今ここにある幸せを感じる
そんな体験ができるのが
開運ツアー
だと思っています
次回の開運ツアーはまだ未定
リクエストがあれば受け付けますYO
候補としては
竹生島の弁財天さん
六甲山のカタカムナに関係のある保久良神社
淡路島の沼島
高野山
などなど
決定しましたら
詳細はご案内しますね
お楽しみにお待ちください
長くなりましたが
もう少しお付き合いください
思考だけで縛られのではなく
感性や感覚を養うことで
本当の自分に繋がりやすくなります
本当の自分で生きることは
自分の人生を自分で創り自分軸で生きられるようになること
誰にも生まれてきた意味があり
それに気づいていくことは
ライフミッション®︎をみつけることに繋がります
あなたも本当の自分の気持ちに気づき
自分の人生を自分軸で生きている!
と実感できる生き方をしませんか?
山本ゆかりは
そんなお手伝いをしています
まずは自分の気持ちに気づく
メンタリングカードセッションをお勧めします
長いのに最後まで読んでくださって
ありがとうございました
美Aura|-Style
山本ゆかり