ビジネスマンの“できる男”に見えるコツ〜その3〜 | 美Aura-Style~輝くオーラと自分軸で生きるあなたへ~

美Aura-Style~輝くオーラと自分軸で生きるあなたへ~

ライフクリエィティブスタイリストの山本ゆかりです
宝塚在住
・ファッションスタイリスト
・ボディライトニング
・LMC協会認定講師
・美と健康アドバイザー
・イベント企画運営
自分の人生を自分軸で創っていくお手伝い色々とさせていただいています。

ご訪問ありがとうございますドキドキ
パーソナルスタイリストのゆかりんです音譜

さて
“できる男”シリーズ~その3~ですニコニコ

“髪型”
“靴”
に続いては
“サイズ”!!

そりゃそうでしょう
あたりまえじゃんビックリマーク
って思われる方もいるでしょう~
でもね
意外と皆さん
わかってないみたいなんですあせる
自分ではちょうどいいと思って着てても
実は客観的に見るとゆったりしてるって方が多いんですよね~あせる

ジャストサイズだと
窮屈で締め付けられる気がするのかもしれませんね
それから体型をカバーしようとして
わざとゆるいものを選んでいる方もいらっしゃるみたいあせる
上着の丈や袖丈が長いと重心が下がって
背が低く見えますダウン
逆に太く短いシルエットに見えますよドクロ

肩のラインが落ちていたり
いらないところに皺が寄っていたり
いくら新品のスーツでも
ヨレて見えてだらしなく
冴えない印象ダウンを与えてしまうんです叫び

ほんとに“サイズ”は大事合格合格合格

まずは
肩幅は袖付けの部分にしっかりあっていること
胸回りはボタンを閉じた状態でこぶしが1つはいるくらいの余裕をもたす
袖丈は軽く腕を伸ばした状態で
中のシャツが1~2cm見えるくらい
{A83A80FC-BCC4-4A0F-BF7D-2AC633041693:01}
上着の着丈はトレンドの影響を受けやすいポイントだけど、お尻がギリギリ隠れるくらいが素敵です
パンツ丈はハーフクッション(パンツの裾が軽くくぼみができるくらいの長さ)
{1A1C2945-1223-45CF-9B4F-B59987382DCA:01}

あとは、パンツのお尻周りをダボダボにしないで
できるだけスッキリ見えるサイズにして下さいね音譜

ネクタイは、シャツの第一ボタンまでしっかり留めて上の方できっちり留めて下さい
{9C6F8E98-579A-45BE-8110-5048D6F10CA4:01}
これはダメですよ~NG


まずは
この3つの基本を大切に

“できる男”を演出キラキラ

第一印象を上げてアップ
お仕事に入る前の自分をしっかりと
ティーアップアップしていきましょう合格


yukari-style
ゆかりん