潜在意識・マインドを整え『望みを叶える』をサポート
牧島ゆかりです。
私の自己紹介はこちらから✨
![]()
公式LINEでは、
人生を豊かに好転させる秘訣と
最新情報をお届けしています✨
【登録特典】望みを実現するワーク
の方法をプレゼント🎁
ご興味ある方は、
こちらからご登録ください❣️
↓↓↓
ID検索の場合、@065ovbzh
コンフォートゾーンについて、
脳の仕組みからもみてみたいと思います。
脳の特性として、
ホメオスタシス(恒常性機能・維持)
というものがあります。
これは、
急激な変化を察知し、
変化をしないよう
元に戻ろうとしたり
バランスを保つ
これは自分の生命を守るために、
本能的に働く脳の仕組みです
自分を守る機能である一方、
コンフォートゾーンを抜けるためには、
妨げになることも💦
コンフォートゾーンにあるものは
いわゆる、
私たちの習慣になっていること
過去に経験したこと
馴染みのあること
これらの範囲にあるものです。
ここから出ようとすると
脳が変化に察知して
元に戻ろうとするわけです。
ではどうしたらいいのでしょうか?
💎メリットを脳に教えてあげる
これも快適な環境だよ✨
と脳が判断すれば、
それもコンフォートゾーンになるので
大きな反発を防止できます
そのために、
そうなった時の嬉しい感情や
自分がこんな良い気分になるんだよ
というイメージをして
感情を先に味わうのが有効です✨
💎それに向けて少しずつ行動
イメージをしたら、
今度はそれに向けての行動を
少しずつしてみます。
一気に変えると、
脳が変化に反応して元に戻ろうとするので、
ポイントは少しずつ💡
抵抗感がないくらいの小さなことが◎
やってみて大丈夫であれば、
できたね!良いよね!という気持ちを味わい、
これ快適だね✨と脳に教えてあげる
これらを
スモールステップ、
ベイビーステップ
と言いますが、
小さな積み重ねをすることで、
脳に妨げられることなく進めます☺️
ヨガを習慣にしたいのならば
まずはヨガマットを広げてみる
翌日はそこでストレッチしたら🙆♀️
などのレベルでOK!
習慣化された
コンフォートゾーンを抜けるためには、
✔️メリットを脳に教えてあげ気分を先に味わう
✔️少しずつ行動して積み重ねていく
一気にやるのは、
自分も脳もストレスになるかもしれません。
だからこそ、
少しずつ無理なく、でも着実に。
あなたのコンフォートゾーンを抜けるための
今日できるスモールステップはありますか?
これやってみるよ!
決意表明などもしあれば、
お気軽にコメントいただけたら嬉しいです☺️
![]()
\夏休み企画!/
ヴィーガンアイスクリームレッスン
&
ゆるヴィーガン入門講座受付中!
8/19(金)14:00〜15:30
8/26(金)10:00〜11:30
詳細は以下のリンク先をご覧ください!
↓↓↓
公式LINEでは最新情報をお届けしています。
『望みを実現するワーク』をプレゼント中🎁✨
インスタグラムはこちらから



