他者貢献は大事だと思うけど、 心が疲弊する時ってないですか? | \引き算で叶える!望むライフスタイルをカタチにする/

\引き算で叶える!望むライフスタイルをカタチにする/

・食・空間・マインド・時間・人間関係を整える
・不要なものを手放し、本当に大切なものだけを持つ

【自分を大切にする】
【自分の軸で物事を選び取る】
=【整え】で、
心から満たされた人生を手にしよう。

自分の望む人生クリエーション伝道師

Yukariです。

 

私の自己紹介はこちらから✨

 

ドキドキ ドキドキ ドキドキ

 

公式LINEでは、

人生を豊かに好転させる秘訣と

最新情報をお届けしています✨

 

【登録特典】望みを実現するワーク

の方法をプレゼント🎁

ご興味ある方は、

こちらからご登録ください❣️

       ↓↓↓

     ID検索の場合、@065ovbzh

 

人のために貢献したい

人に喜んでもらえる事が
自分の喜び



これって素晴らしいなと思いますし、
私自身もそう思いながら
日々活動しています。


一方で、
人に貢献して本当の喜びを得るために
意識したいポイントがあって…

それは、

『あなたが本当にしたい事?
 損得勘定は入ってない?』



このポイントが
とっても大事なんです❗️


自分が満たされていない状態で
人に貢献しようとすると


そこに『損得勘定』が入ることが
多々ありませんか💦

これをしたら、

私の価値が上がる
評判が上がる
良く思ってもらえる
良い人だと思われる


今ドキッとされましたか?😅

私自身もそうだったから、

この心情が、
よぉ〜く分かるんです👀💦

このこと自体、
全然悪い事では無いんですが…
仮にこうだとすると、

苦しくないですか?!

どうでしょうか?


意識を向けている方向、
判断基準の対象が他者

になっているんです👀


人の考え方は千差万別。
人に対して同じ事をしても、

①良く思ってくれる人もいれば、

②普通だと思って
 特にリアクションなしの方もいる

③もしかしたら、
 迷惑がる人もいるかもしれない💦


人に良かれと思ってした事が、


①なら嬉しいけれど、

②だったら、ちょっと寂しい😂

③だったら傷つく、
 場合によっては怒りに変わるかも💢


こんな理由で、
損得勘定ありの人への貢献

心が揺れることもあるので、
大切なあなたの心が疲弊しないためにも、

このポイントを確認するのがおすすめです💡


では、人に貢献して、
本当の喜びを得たい場合
はどうしたらいいの?


これについては
次回の記事で書こうと思います😊



個人セッション(ZOOM)にご興味ある方は、

↓↓以下リンクより、公式LINEにご登録ください↓↓

 

 

公式LINEにて最新情報をお届けしています。
『望みを実現するワーク』プレゼント中🎁

 

インスタグラムはこちらから

image