昨日は日本からお友達家族が遊びに来てくれました🌟

私がいつも日本でお泊まりをさせていただいているお友達Mちゃんのママ友のWちゃん🌟

 

お友達Mちゃんが「ゆかりさんのブログをずっと昔から見ていて本も持ってるしお料理もよく作ってくれてたみたいだよ〜」

とWちゃんをご紹介くださいました。

そのあと、Mちゃんのお宅に他のゲストがいる時に、私はWちゃんのお宅に泊めていただくことになったのです。

そんな時旦那様やお子さん含め見ず知らずの私を(笑)笑顔で迎えてくださって本当に楽しい滞在をさせていただいたことがよみがえります。

実はイギリスにも3年住んでいたこともあったりと共通点はいっぱい〜!

 

前にお泊まりさせていただいた時は私もお仕事でほぼ仕事でゆっくりお話しすることもできなかったので、こうしてイギリスでご一緒できるなんてとっても嬉しい〜〜🌟

 

どんなものが食べたい?と、お聞きしたらデザートはぜひ「洋梨のフラン」を作って欲しいとリクエストをしてくれました。

お子さんと旦那様で一緒にこの懐かしのレシピを一緒に作ってくださったことがあるそうです。

ご家族にとって楽しい思い出だそう。

そんな楽しい時間のレシピに選んでいただいたなんて感激!

お嬢さん2人に「私があのお菓子のレシピを考えたの。」って自己紹介したら「えええ??」って思い出してくれて嬉しかったです。

 

パパさんとお嬢さんで作った愛情いっぱいの洋梨のフラン。

私の作る本家より美味しくできたのは間違いないですが(笑)一応私もプライドを持って(笑)作りました〜〜🎵

 

小さな鍋にバターを入れて、溶けるまで弱火で加熱します!

電子レンジでもいいですが、やっぱりこうした手順を踏んで丁寧に作るとやっぱり手間暇エッセンスが入って美味し区感じます。

大きなボールに卵と砂糖を入れて・・・

 

溶かしバターを少しずつ加えながら混ぜます。

バニラエッセンスと塩も入れましょう🌟

 

薄力粉を少しずつ加えながら泡だて器で静かに混ぜましょう🌟

 

洋ナシの皮をむいて、薄めにスライスしておきます🌟

そして耐熱容器に薄くバターを塗りつけて〜〜🌟


1/3の量のタネを耐熱の容器に入れて、均一にして、その上に洋ナシを並べ、残りも上にかけて準備オッケー🌟

45分〜50分焼くとこんな感じでできちゃいます🌟

こんがり〜〜〜甘い良い香り🌟

 

作りながら自分もとても懐かしい気持ちになりました。

だってだって、これ昔ハリーと喧嘩した後に、一緒に作って仲直りした思い出があるから。(笑)

一生懸命計量している姿が健気だったな・・・っていきなり思い出の旅に出てしまいました。

 

洋梨のフランのレシピはクックパッドにてアップしたのでよろしければぜひご覧ください。

昔はお菓子作るの苦手だった私ですがこれは成功率高しです🌟

 

お天気も良くて気持ちのいい土曜日。

お友達が美味しいシャンパンを持ってピンポーン🌟

久しぶり〜〜〜!

ハグ〜〜〜🌟

再会に乾杯です🌟

みなさんがかわいい〜〜〜と喜んでくれた空間。

 

爽やかなグリーンが

天井からひらり〜〜〜🌟

 

テーブルは淡い色合いでまとめてみました🌟

 

イングリッシュガーデンにいるような気持ちになってもらたかな?

Wちゃんは「いつもブログで見ているところにいるんだよね〜〜〜」って興奮してくれて嬉しかった。

 

かわいいお嬢さんたちが来ると思ったので、ラブリーなナプキンとオリーブの王冠も。(笑)

このオリーブの王冠はダイソーさんで買いました。

日本に行くと覗いてみます。

 

かわいい鳥さんも美味しそうなテーブルに集まります。(笑)

 

前菜は実は全然イギリス料理ではないのですが、唐突にから揚げです!(笑)

お友達のメールの中に食べたいものがあるすぎてという中にから揚げが入ってた〜〜🌟

フォークとナイフで食べるから揚げもなかなかいいです。うん!(笑)

メインはビーフ&マッシュルームエールパイ🌟

前夜から牛肉をじっくり煮込んで作りました。

 

牛脂で玉ねぎを炒め・・・

牛肉を入れてじっくり炒めます!

土をキッチンペーパーでしっかり拭き取ってからマッシュルームをイン🌟

写真はまだ処理前。

オーガニックのものでかなりナチュラルに近い状況で届いたので土がまだ付いていました。

ビーフストックとエールビールを加えてじっくり煮込むこと3時間。

ビールは半分ぐらい使ったので残りは私のお腹の中です。あはは><

耐熱皿に移して・・・見るとわかるこの柔らかさ。

粗熱をとって冷蔵庫へ。

ここまでが前夜のお仕事です。

 

翌朝はパイ生地をかぶせるところからスタート。

市販のパイ生地のロールを1本使いました。

かぶせて・・・

耐熱皿より大きめに縁を切りましょう。

そして楽しい模様付け!(笑)

工作タイム〜〜〜!

ユニオンジャックやカトラリーをクッキー型で抜きます。

 

できたできた〜〜〜🌟

なんか楽しいなぁ〜〜こういう作業。

 

艶出しに溶き卵を刷毛で塗ってオーブンに入れて220度で35分〜40ぐらい。

できた〜〜〜〜!

子供達もにっこり笑顔で喜んでくれました!

付け合せはサボイキャベツというシワシワのキャベツがあるのですが味わいがあって大好き。

千切りのサボイキャベツを茹でてからバターでベーコンと一緒に炒めました🌟

イギリスらしい副菜はグリンピースと人参。茹でただけ。(笑)

イギリスの主食はジャガイモ。

そんな中でも人気はマッシュポテト🌟

グレイビー(ソース)も添えて準備完了🌟

 

お料理をテーブルの上において自分の食べられる量を盛り付けていただくスタイルにしました。

今日は6名なのでそうしたことも可能!

サクサクのパイ生地とジューシーで柔らかいビールのビーフ煮込み!

もうTHEイギリス料理です。

今は日本はめっちゃ暑いのでオーブン料理はあまり作る気力が起こらないかな?と思いレシピアップは秋頃にします🌟

食後はみんなでチーズタイム。

3種のチーズとオニオンチャツネ、そして塩気のチーズとよく合うりんごを添えました。

3種のチーズは全然違うタイプを選びました〜!

もちろんクラッカーも忘れずに🌟

最後はいよいよ思い出いっぱいの洋梨のフラン。

お嬢さんたちにかわいいベリーで飾り付けしてもらいました。

 

完成です!

ドキドキ🌟

切り分けて、クリーム、フルーツを添えて🎵

洋梨のフランはハリーとの仲直りの思い出もありますが、こうしてブログを見てご家族で楽しく作ってくれた思い出のお菓子という素敵なストーリーを聞いて感動してしまった私です。

お料理をご提案してそれが家族や大好きな人との楽しい時間に参加しているってこれ以上の幸せはありません。

いつもたくさんの方々にお料理を作っていただいて本当に嬉しいです。

食を軸にイギリスでのライフスタイルなど日々の暮らしの楽しいヒントになることをご紹介していきますのでこれからも宜しくお願いします🎵

 

明日はのんびり休息日。

楽しい日曜日お過ごしくださいね!

 

 レシピブログに参加中♪