ひんやりした空気の夕暮れは美しい・・・


今日はみなさんと一緒に小旅行!
準備はOK???

はい!バスで出発!

今日はイギリスの魅力満載のカントリーサイドにお連れします。

ロンドンはスタイリッシュでそして文化もあり、最高にエキサイティングなところ!
と、自信を持って言えます!

そして心のゆとりを持てるようなカントリーサイドもまた一つのイギリスの魅力だと思います。

本当にまだまだ私自身でも知らないイギリスは沢山あります。

イギリスに来た頃なのでもう15年以上前に行ったのがサマーセットと言う場所。
イングランド南西部に位置します。
りんごで有名なのでサイダーと言う飲み物も名産品の一つ。

サイダーと言うと、炭酸のノンアルコールドリンクと思われる方が多いかと思いますが。
イギリスでサイダーと言えば、正真正銘!りんごのお酒です。
しかもアルコール度はビールと同じぐらいあるので気をつけてください^^
間違ってもお酒が飲めないからサイダーを注文しないでくださいね。(笑)

そのほか洋ナシのサイダー、ペアーサイダーと言うのもあります.
こちらはかなり甘く飲みやすいものが多い。
こちらも飲みすぎ注意報です!

フルーティーなお酒って飲みやすくて美味しいですよね^^

話がそれました・・・(笑)

私の住むサリー州からサマーセットへ行くときは、あの有名な謎がいっぱいのストーンヘンジを通ります。
ご存知でしょうか?
ロンドンから西に約200kmのイギリス南部・ソールズベリーから北西に13km程に位置する環状列石のことなのです。とにかく独特の石の配置。どんな意味があるのか?と考えるとロマンです。
少しずつ謎が解き明かされているようですが、まだまだベールに包まれています。

昼間に行ったときにオーディオガイドを聞いて回りましたが、うんうん!と分かったようなふりでほぼ分かってませんでした><

今回は車で横目に通り過ぎます!びゅーん。
リアルだと神秘的なんですよ。
写真は暗いのでボケボケですみませんが、何とか形と雰囲気が伝わりますか?


ここだけはやっぱり車は速度を落とし横目でストーンヘンジを見ようという渋滞までではありませんが、ゆっくり。
そして車を走らせること約1時間ちょっとでお友達の家に到着!

到着~~と思った瞬間、お出かけしました。

なぜなら!

11月5日はガイ・フォークス・ナイト(Guy Fawkes Night)。イギリスではハロウィン以上に大事な行事。各地で花火が打ち上げられます。

17世紀前半、プロテスタント教徒の英国王ジェームズ1世を暗殺しようとして国会議事堂に爆薬を仕掛けました。カトリック教徒の過激派たちの陰謀です。
この中の一人がガイ・フォークス。
この暗殺が未遂に終わったことから、英国では毎年11月初旬にかがり火をたき、花火を打ち上げて平和を祝う習慣ができました。
今年はその日が偶然土曜日!各地で盛り上がりました。

ガイ・フォークスの人形を作って、夜これをボンファイヤーと言う大きな焚き火の中に入れて焼くという儀式が行われている場所もあります。
寒い冬にこの大きな焚き火が暖かい!

大きな町でも小さな村でも行われています。
今年はお友達の家の近くの、小さな小さな村のボンファイヤーナイトへお出かけ!




いつもは大きな会場へ行くので、こじんまりとかわいい場所は初めてです。
普段、会場にには商売目当ての出張パブや、屋台のバーガーやさんやおもちゃやさんが大終結で稼ぎ時~~と賑やかです。

この日の村の会場は、自治会の方が運営してらっしゃるようで、全て手作り!
お菓子、ホットドック、ソフトドリンク。そんな品揃えでした。

お酒は全くありませんでした。
でも周りを見ると小さなお子さんが花火を待っている間、隅の公園の遊具で楽しそうに遊んでいて、こんなところではアルコールは必要なし!と懸命な判断!と拍手☆

でも・・・でも・・・花火見ながらビール飲みたかった~~~。
と、思っちゃいました。てへっ☆




花火はすごくきれい!しかもカントリーのど真ん中なので、星もいっぱい!
こんな星をいっぱい見たのは久しぶりでした。

そのあと、お友達の家に戻って二次会?って感じでディナーパーティー開催!



とっても素敵なインテリア!
テーブルコーディネートのセンスもぴか一のSちゃんです!

この日はほかにイギリス人の2組のカップルもご一緒。
お友達のSちゃんとばかりしゃべっていられません!(笑)
こんなパーティーも刺激いっぱいで楽しい☆

スターターは美味しいミートソースパスタ!
麺の固さ、そしてソースも絶品!
お腹がすいていたのであっという間に一番に食べ終わってしまった><(笑)


この日は、前回日本へ伺ったときに、食器を使わせて頂いた、青と白のストライプが目印のcornishware(コーニッシュウエア)の社長ご夫妻もいらっしゃっていました。

私がこの前イベントで使っていたのを知っていてSちゃんが気を利かせてご紹介くださいました。
すごくイギリスでは有名なブランドですが、気さくで温かいお人柄のご夫婦でした。

コーニッシュウエアを使ったイベントの様子も見たいとおっしゃられて、携帯でお見せしたりしました。「日本でこんな風にみなさんに見ていただけて嬉しいね!」とご夫婦でおっしゃっていただき感激しました☆

丈夫でナチュラル感いっぱいで日本のおうち空間にもなじみやすいシンプルなデザイン!
ぜひ見かけたらお手にとってご覧ください^^

(お写真はカサラゴ様よりお借りいたしました。)

前回はカサラゴと言う代理店様より食器をご提供いただいました。
日本からですとこちらからご覧頂くとわかりやすいかも知れません^^
↓   ↓   ↓
T.G.グリーン コーニッシュウエア

英語の情報はこちらです。
↓   ↓   ↓
cornishware

話をしているとメインが運ばれて来ました☆
ローストポーク!
Sちゃんのだんな様特製です!
ああ~~お料理男子のだんな様ってすごく素敵ですね♪
時間をかけて作ってくださった1皿はメインのローストポークをはじめ添えている野菜も全ておいしかった!
本当におもてなし上手~~☆
ワインもいっぱい飲んでしまった^^



デザートタイムは、さすが!Sちゃん。
ここでどっしり重いケーキではなく、さっぱりフルーツサラダです。
パッションフルーツ、エルダーフラワーとSちゃんなりの工夫がいっぱいのさっぱりデザート!
いくらでも食べられちゃう~~☆


そして、この日のもう一組のカップルの奥様が作って来てくださったトフィーアップル!
落ち葉を使ってカラーリングしたり素敵なプレゼンテーションですよね~♪


これはガイフォークス・ナイト(デイとも呼ばれます。)には欠かせない昔ながらのスイーツです。
まるで日本の焼きりんごみたいですよね。
ゴールデンシロップと言うもので周りをコーティングします。
この時期お庭にりんごの木がなっているおうちが多く、ちょっとすっぱいりんごにはパーフェクトな食べ方だと思います☆
我が家のりんごも少し少しすっぱいものもあるので、こうして使うのもいいな~と思いました。

良く飲んで食べて、しゃべって!(笑)
夜は1秒で眠りに落ちて・・・

翌朝は楽しいお酒だったので二日酔いもなく元気~~!
GOOD MORNING!
と張り切って起きて1階に下りると、私が一番最後でした。
ちーん・・・(笑)

ちょっと、あなた遅くない?
とこの視線。(笑)


私はコーヒーも好きですが、朝のいっぱいは絶対ミルクティー!


そして、朝食は目玉焼きとベーコンとトースト!


作っているところをみていたら、こんな感じ。
AGAと言うこちらで人気の調理器具なのですがその上に特殊シートを乗せて目玉焼きを作っていました。
このオーブンAGA(アーガ)を持つことは、イギリス人にとっての憧れの存在なのです。
カントリーなおうちに特に似合うと思います☆


のんびりしていたら、おっと!
この日の朝は一緒にミュージアムとマーケットへ行く予定!
明日に続きます☆

11月のお料理教室の様子はこちらからご覧ください☆
↓   ↓   ↓
ハッピークリスマスお料理レッスン♪ローストチキンとローストビーフ♪♪♪



12月のお料理教室で今年を締めくくります!
ご興味のある方はぜひこちらから詳細ご覧くださいね。
↓   ↓   ↓
今年最後のお料理教室 12月「お正月にぴったりの華やか和食」


ご一緒に花火とディナーとブレックファースト楽しんでいただけたら応援お願いします☆
いつもありがとうございます!