昨日はお料理教室!

毎回遠くから来て下さったり、お子さんをだんな様に見ていただいたり、そのほか予定を調整してたくさんの方にご参加いただきました。

ブログでこうして皆さんと交流させていただくのも楽しいし刺激になりますが、リアルにお会いしてじっくり目を見てお話できる時間はいろいろな新鮮な発見があり実りある充実の時間になっています。

この日はいつもとちがってお料理に時間がかかるので最初にお料理デモンストレーション☆

和風キッシュはペイストリーは空焼きしたりして中が半生にならないように!これがとても重要です。
中はリークと鶏もも肉を照り焼き味☆
なんだか焼き鳥のかねぎまのような美味しそうな香り漂う和風味にしました。
隠し味は七味唐辛子!

洋風のキッシュが和風に早変わり!
今日はアスパラガス、プチトマト、卵を落としてカラフルに仕上げました☆
余談そのほか断面がかわいいおくらやヤングコーンは上に乗せて焼くとかわいいですよ♪



中の具を変えるとバリエーションも広がる~~!いろいろな国のかわりキッシュを作ってみたいな~~!たとえば韓国風焼肉キッシュとか、ポルトガル風ぴりぴりチキンキッシュとか。イギリス風フィッシュ&チップスキッシュとか?(笑)」
作って冷まして、そのまま型ごと持ち運べば崩れず華やかな1品を持ち寄ることができます!

そして、日本人というだけでお寿司をリクエストされるのですが・・・海外在住の皆さんは一度は同じような経験してませんか?(笑)
大人数の時には生もの苦手な外国人の方でも美味しく食べられるみんな大好きな海老の天ぷら巻き!これは人気ナンバーワン♪
まっすぐ揚げて、くるりとご飯と海苔にくるまれて~~♪かわいく仕上がります!

お寿司はデモンストレーションの後、一緒に実践タイム☆



そして、味をしっかりしみこませて作る春雨!
これもみんな家に帰って作ってみたいです!と声をそろえておっしゃっていただけた1品です。
冷やして食べるお料理は少し味を濃い目につけるとGOODです。
今の季節にぴったりののど越しの良い冷たい春雨サラダ!
持ち運びにはジャーなどにつめるといいですよね。
しかも春雨汁気を吸ってくれるので汁もたれにくいので持ち寄りにはぴったりなのです☆


もうみなさんのおなかのグーという音が聞こえてくるほどお腹がすいていたと思いますが、この日はスーパーで気軽に買えるお花を使ってのお花のデモとワークショップ!



私はこの日の為に試作しましたが、カーネーションを使ってみました。
カーネーションは特別すごい人気があるお花ではないのですが、まとまると花びらがかわいいフリルになってかわいくなるのです~!
オアシスを使ってガラスの容器にはめ込んで、オアシスを月桂樹の葉っぱで隠すとなんだかおしゃれ~☆


今まで普通に花瓶に無造作に生けていたのですが、お花の学校に通い始めてからはいろいろなアイデアが湧き出てきます☆
やっぱり通ってよかった~~とつくづく思えます!(笑)
予断ですが、今年のクリスマスはクリスマスリースのワークショップもやってみようかな~なんてすでに年末の企画中。←気の早い私です♪

話を戻して!
みなさんにも好きな容器を使って気軽にアレンジを楽しんでいただきました☆
お花の教室ではなくこの日はあくまでテーブルコーディネートの中の1つなので簡単に!と思っても、みなさん真剣真剣!そしてみなさんのセンスが素晴らしい~♪



お花を持ってダイニングルームに移動して、テーブルに置くとすっごくかわいい~~!
で、、写真撮ったはずですが撮れてなかった・・・(苦笑)

今回は盛りだくさん過ぎて(笑)本当に時間が駆け足で追いかけて来ましたが。それでもみんなも一緒に駆け足で付いてきてくれて本当に楽しく充実の時間になりました!
ご参加くださった皆様、本当にありがとうございます!

来月のお料理教室は8月28日(金曜日)11時~15時半に開催です。
明日こちらにて告知予定です♪


夏休みのランチにぜひ~^^
カリカリに焼くと美味しいです☆
ちょっと強火で最後焼き付けておこげを作ると美味しさ倍増☆
↓   ↓   ↓
お手軽!!焼き蕎麦☆



今日はハリーが運転免許取得の試験です!(笑)
かなり慎重なのですがさてさて結果はいかに?!
一緒にどきどきしています♪
合格したら乾杯だ~~☆と、すでに冷蔵庫に乾杯の用意。←てへへ・・・(照&笑)
今日ははな金ですね~♪
楽しくハッピーな1日をお過ごしください☆

よかったら応援お願いします。いつもありがとうございます☆