クローバー体のめぐり調整師、草野ゆかりですクローバー

難病になったことをきっかけに東洋医学を学び、体の中のめぐりの大切さを知りました。
体の中のめぐりが良くなると、心も体も整ってきます。
体も人生もめぐらせて、なりたい自分になっていきましょうキラキラ

はじめましての方はプロフィールからどうぞ♪

 


こんにちは草野ゆかりです


東洋医学に興味をもって早7年・・・
医薬品登録販売者の資格をとってから
コツコツと漢方を学びはじめました

最初は参考書などで独学
でも、参考書に書いてあることすら「?」
な事も多く、

誰かについて学ぶことに決めました

正直、学んでいけばいくほど
中医学の発信の仕方に迷いました



というのも、雑誌やインターネットでは
体質診断やタイプチェックなどが簡単に
できますが、実際にやってみると
診断結果で出たタイプではないことの方が多いのです
 

どういうことかと言うと、
本やインターネットの診断で
6個くらいのタイプ別に
10問位ずつ質問しても
そのタイプの不調が多いという結果は出ても
根本の解決方法は他のタイプを参照に
した方がいいことがあるんです キョロキョロあせる

私たちが体質をみるときにも
チェックはさせていただきますが、
それはあくまでも指針

そこから追加で質問したり、
回答のすり合わせをしていかないと
正しい判断は難しいのです目

 

中医学はとても奥深く、
気血水の量や流れ・臓器の動きと働き、
季節や環境をトータルで考えていかないと
正しい結果は出せませんパー

 

もちろん、チェックの多さ通りの体質の方もいますが
そういう方は感覚としては3~4割でしょうか。。。
7割以上はチェックが多かった体質ではなかったです


 

良かれと思って解決法を実行しても、
逆の養生をして悪化させてしまうことすら
ありますので、体質をチェックさせていただく時の
読み解きは、本当ーに慎重に行います!!

 

 

 

じゃあ、なんでそういったチェックテストがあるかというと
まずは自分の体に目を向けてもらうきっかけを作る
ツールのようなものだと私は思っています。
(チェックどうり参考にすれば良い人もいますし)

 

これまで100人近い方の体質チェックを
させていただきましたが、

はじめの頃は私もチェックの数の多さだけに

かなり引っ張られてお答えしていました・・・
お恥ずかしい限りです・・・


 

本気で体の不調を治したい、
心も体も整えていきたいと考える人は
たくさん質問をしてくれる漢方薬局や

体質をみてくれる人にお願いすることを
おすすめしますニコニコラブラブ

 

人は環境や季節によっても体質は変化します
良く分かっている人ならば、
そこも含めてアドバイスしてくれると思いますよ

薬膳や食養生、体質改善は
今の自分の正しい体質を知っているからこそ
出来ることなんですOK



自分の体の状態を正しく知って
美腎になっていきましょう~キラキラ




最後までお読みいただき

ありがとうございました

 

 

それでは、また~
おさらばいたします。