クローバー体のめぐり調整師、草野ゆかりですクローバー

病気をきっかけに東洋医学を学び、体の中のめぐりの大切さを知りました。
体の中のめぐりが良くなると、心も体も整ってきます。
体も人生もめぐらせて、なりたい自分になっていきましょうキラキラ

はじめましての方はプロフィールからどうぞ♪

 

こんにちは。
最近、料理でのモヤモヤが解消しました!

長い間使ってきたフライパンの大・中・小の

すべてがこびりつき始めて

地味にストレスを感じていたんです。
 

体に悪いがなにかがドンドン剥がれていって
体内に悪いものが蓄積されていっているんじゃないか・・・という恐怖も・・・凝視

そろそろ買い換えたいな~と思ってネットで

調べてみると、科学的な話が多い上に情報過多で頭はパニック状態に。。。

本来なら鉄分が摂れる鉄製が良いのですが
お手入れを考えると尻込みしてしまいます。


スター 鉄製のフライパンの注意点 スター
 

・油をなじませるために油返しをする
・錆びやすくなるため洗剤は使わない
・温かいうちにお湯を使いタワシで洗う
・水分をふき取って中火で加熱する
(完全に水分を飛ばさないと錆びる)

毎回のことですから、
私にはハードルが高いと感じましたあせる


以前、鉄瓶が欲しいと思ったこともありましたが
錆びさせる自信?!があったため、断念して鉄玉を使っています。



 

 

 

手のひらに乗るサイズのすみっこラブラブ
味噌汁やスープを作るときに使っています。
このサイズならお手入れ楽ちんです。



話を戻しますが、フライパン購入にあたっては

以下の条件を満たすもので探していきました。

 

 
●体に無害
●こびりつきにくい
●お手入れが簡単
●片手でも持てる重さ
●予算内
●デザインが良いもの飛び出すハート

 

うーん、欲張りな私。

優先順位が高いのは
体に無害。安全!
これは譲れない。

調べてみると、体に悪いのは
バツレッドテフロン加工

(フッ素樹脂加工)

 

多くのテフロン加工にはPTFEという物質が使用されている。
このPTFEは高温になると有毒ガスが発生する、と報告あり。
更にテフロン加工をフライパンに接着させる際に

PFOAやPFOSが使用されるが、これらも有害。
インコを飼っているお家は注意しなくてはならないらしい昇天

人間だけれども、そんなの怖くて使えない・・・

PTFE
PFOA
OFOS
この3つは、発がん性が疑われる有機フッ素化合物の一種でもあります。

これらを使わない安全なフライパンはいくつもありましたが、その中で他の条件も満たすものを探しました。

そして、悩みに悩んで私が選んだのが
コチラ気づき



グリーンパンのフライパン。
大・中・小まとめて購入しました~。

 

 

 

 

 

 



こちらのフライパンはベルギーのブランドで
有害物質は使っていません。
環境への取り組みも行っている会社で、
地球に優しいということも選んだ理由の1つです。

 

私の欲張りな条件も概ねクリアキラキラ

●体に無害→二重丸
●こびりつきにくい→二重丸
●お手入れが簡単→二重丸
●片手でも持てる重さ→丸レッド
●予算内→丸レッド
●デザインが良いもの→二重丸

今のところのデメリットとしては、
ガラスの蓋の持ち手は熱くなるので
鍋つかみが必要でした。
持ち手は熱くなりそうに見えますが、
大丈夫です。
あと、強火での使用は不可とされています。
(中火まではOKです)

ですが、汚れはつきにくいのでお手入れ簡単。

金属のフライ返しも、食洗器も使えます。
オシャレに見えるし、火の通りも良いので
大満足です!!


なにより、体に入るものはできるだけ
安全なものでありたいものですおねがい

ということで、フライパン難民からは脱出しましたお祝い気づき


 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

それでは、また~
おさらばいたします。