門松あけましておめでとうございます門松

体のめぐり調整師、草野ゆかりです。

 

今年も、自分と読者様の体のめぐりが良くなり、心身が整うような発信をしていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたしますネザーランド・ドワーフラブラブ

 

 

 

年が明けてから連日、5歳の娘が明け方に咳をするようになりました。
日中は出ないんですよ。

毎朝、明け方に空咳をして起こされます。
(本人は寝ている)

 

毎朝毎朝、4時前後に咳をしているだけ・・・。

とくにカゼをひいている感じも、

鼻水が出ているわけでもないんですよね・・・。

 

あ!!もしや肺の時間?!

ハッと思い出しました。

 

人の体は自然のリズムに沿って動いています。
2000年も前の中国最古の医学書には

「子午流注」しごるちゅう

という考えが書かれています。
1日を12等分し、2時間ごとに気血の臓腑への運航リズムを記したもので、

各臓腑が活発に動く時間帯です。

 

 

西洋医学でも、「時間医療」といって

体内時計のリズムに合わせて医薬品を使った治療を行ったりしています。

 

 

 

 

 

 

 
◎3時~5時:肺の時間

 呼吸から新しい「気」を作り、

 体内の毒素を吐き出す時間!

 

◎5時~7時:大腸の時間
 体内に集められたゴミを排出する時間!うんち

 

◎7時~9時:胃の時間

 気血の源になる食べ物を受け入れる時間
 朝食を摂るならこの時間に!

◎9時~11時:脾の時間

 胃で受けつけた食べ物を消化する時間!

 エネルギーに変わり、体の隅々に届けられる

 

◎11時~13時:心の時間

 血行循環が良く、心穏やかに過ごす時間
 楽しいランチタイムを!

◎13時~15時:小腸の時間

 昼食をエネルギーに変える時間
 内臓が休憩モードになるので、ゆっくりとした時間を!

 

◎15時~17時:膀胱の時間

 体内の余分な水分を排出する時間

 トイレ休憩をとりましょう!

◎17時~19時:腎の時間

 生命活動のエネルギーが腎に貯蔵されるので、この時間に夕食を!

 

◎19時~21時:心包の時間

 休息モードに切り替わる時間

 お風呂に入り、ゆったりと過ごしましょう!

 

◎21時~23時:三焦の時間

 臓腑のバランスを整える時間

 この時間帯に布団に入り、熟睡に備えましょう!

 

◎23時~1時:胆の時間

 昼間の活動のための「陽気」を養う時間

 この時間帯は熟睡して体を回復させましょう!

 

◎1時~3時:肝の時間

 解毒・修復・成長がピークになる時間

 血をきれいにして元気に過ごすために熟睡が必須!


 

 

 

となると、、、

この肺が活発に動く時間に咳をしていた娘は

「肺」の機能が弱まっている

と考えます。

 

新鮮な外の空気を取り入れたり、

加湿に気を付けたり、

肺に良い食材のアスパラガスクルミ豆腐などを食べさせて養生したいと思います立ち上がる

良くなるといいなぁ。。。

 

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

それでは、また~
おさらばいたします。