今日の記事の内容

 サスティナブルブランドの乾燥剤

 シリカゲルの復活 5つの方法

● まさかの再利用 9選

● 再生可能頻度は?

● 最後に


こんばんはニコニコ

『大人の心と身体の美容』をテーマに
ウェルネス事業を展開する
ビジネスコンサルタントの永美友華莉です!

美容家/イメージコンサルタントとしても
専門記事を書かせていただたいています。

永美友華莉▷ プロフィール

 


 サスティナブルブランドの乾燥剤


私のサスティナブルブランド 

vegetable laboratory TOUTO は、

実は商品だけでなくパッケージに入っている

小さな乾燥剤にもこだわっています。


 


vegetable laboratory TOUTO


飴に使っている乾燥剤は

享保年間創業 約300年日本の伝統産業の

美濃和紙の技術で作られている

品質マネジメントシステムISO9001認証

環境マネジメントシステムISO14001認証

も取得している工場で生産された乾燥剤。


粒用乾燥剤より割高で、

使用するまでの能力低下が大きく

管理が大変なのですが、

飴はお子さまが手にする機会が多い為

粒より潮解性がないこと

お子さまやペットが誤飲をする

可能性を少なくしてくれるので

沢山ある乾燥剤からこれを選びました。


一方、ハーブティーは

飴のように個包装になっていないこと

私のプロデュースしているのは

珍しい「ガラも食べられるハーブティー」

湿気が品質を落としてしまうと

美味しさが激減してしまいます。


そこで、二酸化ケイ素を原料としたシリカゲル。

保湿性に優れ、吸湿しても形状に変化が無く

発火などの危険性が低い。

また湿気を吸うとピンク色に変化する

湿度インジケーターの役割を持っています。

シリカゲルは加熱することで再利用でき

地球環境に優しいエコな素材である点から

この乾燥剤を選びました。




 シリカゲルの復活 5つの方法


湿気を吸い切ったシリカゲルも

袋から取り出して加熱すれば

繰り返し使えます。


色が変わったら完了合図!

お茶パックに入れて、ジップ袋など

密閉できる容器に入れて保管します。


❶フライパンで加熱

シリカゲルをフライパンに入れ

弱火でゆっくりゆすりながら加熱。

シリカゲルが青くなったら火を止める。

但し、フライパンに小さな傷がつくので

テフロン加工をしていないものがおすすめ。


❷電子レンジ

解凍モードで様子を見ながら

ゆっくりと少しずつ数分加熱。

そして冷ます、加熱を繰り返しながら

粒が青くなったら出来上がり


❸オーブン

クッキーシートを敷いて

弱火で1〜2時間入れておく


❹ドライヤーや衣類&布団乾燥機

キメの細かいネットに入れて乾燥させる。

ダニ防止モードを使う


❺暖かくて快晴、屋外に数時間置く

但し、焦がしてしまったものは、色の変化が分かりにくくなる為取り除いておく。




 シリカゲル 意外な再利用9選

❶ポーチの中の化粧品に

化粧品は湿気が大敵。

特にパウダーは劣化、腐敗しやすいので

ポーチに一緒に忍ばせておく


❷銀のアクセサリーの変色、サビ防止に

汚れをとった後ジュエリーボックスに

一緒に入れる。

石がついているものは×


❸固まった塩やコーヒーをサラサラに

固まってしまった塩やコーヒーの粉を

シリカゲルがサラサラに復帰させてくれる。

注意は砂糖!塩と違い湿気ではなく

乾燥で固まるので逆効果。


❹写真や本の劣化を防ぐ

写真やアルバム、本を密封した容器に入れ

一緒に収納する


❺カミソリと一緒に

髭を剃った後のカミソリの刃と

一緒に入れて保管すると刃が水分で錆びるのを

防いでくれる。


❻靴やジム用バッグの中に入れて臭い対策

靴の爪先の奥に直接入れたり

汗が染み込んだ衣類のバクテリア繁殖予防に。

布の小袋に貯めておいた

シリカゲルを入れておけば靴の型崩れ防止にも


❼衣類やバッグ、湿気に弱い電子機器の保管に

季節外の洋服の衣装ケース、着物、

高価なバッグのカビや悪臭対策にも


❽園芸の種の保管や土壌改質剤として肥料に


❾趣味に

ぬいぐるみの詰め物にしたり

ドライフラワー作りに





 シリカゲルの再生可能頻度は?

再生を10回くらい繰り返すと

色が茶色っぽくなって来て

内部の微細構造も破壊され

吸湿能力が低下してしまいます。





 最後に


サスティナブルブランドを作ろうと

思ったのはコロナ禍でした。 動けない中、

私ができることは何かないか

と考えた時に

ハーブ、漢方、マクロビ、アーユルヴェーダなど

薬膳を勉強し続けてきた専門知識を活かし

私の1番得意とする色彩心理学をかけあわせた

身体にも心にも響く

コロナ対策のドリンクを作ろう!

と思ったのが契機です。 


 私のブランドのアイテムは全て、

私の思いを形にしたもの。 

 まだまだ未熟な私ですが、

全力でトライし続けますので、

お力添えいただけたら嬉しいです! 


 「1人でも多くの笑顔のそばにいたい、

笑顔の発信基地を作りたい」 

 これが私の仕事のパワーの源です! 




■貴方の夢応援します■
 
永美友華莉 ウェルネス事業
◉見た目印象操作(商工会議所講師)
◉販路拡大SNS(商工会議所講師)
◉都市型地方移住提案(宅地建物取引士)
◉馬での情操教育と企業監修
(全日本&海外入賞元馬術選手)



◆Instagram
美容家/イメージコンサルタント アカウント
大人の変身美容


◆Instagram
ビジネスコンサルタント アカウント
心の美容、ライフスタイル提案

 



今日も数あるblogの中からご訪問、
最後までお読みいただき
ありがとうございました!

ビジネスコンサルタントの
永美友華莉でしたニコニコ