今日の記事の内容

● はじめに

● 美顔器の種類と効果
● 美顔器の選び方
● 美顔器「タイミング美容法」
● 男性の美顔器活用のポイント
● 話題の美顔器を試してみました
● 最後に 


こんばんはニコニコ

『大人の心と身体の美容』をテーマに
ウェルネス事業を展開する
ビジネスコンサルタントの永美友華莉です!

美容家/イメージコンサルタントとしても
専門記事を書かせていただたいています。

永美友華莉▷ プロフィール

 


  はじめに 

 セミナー続きの忙しい毎日

 「なんだか肌が揺らいでる…?」 


 エステに行く時間はないけれど

気になるくすみや乾燥

本格的なスキンケアをしたい


 そこで私が会場に持ち込んだのが美顔器


  美顔器は科学的な技術に裏付けられていて

適切に選び・使用することで

スキンケアの効果を高めることができます。


 最近では「清潔感」「若々しさ」を

キープする為の男性スキンケアアイテム

としても注目されています


今日は、美顔器の種類や選び方

より効果的な使い方に加え

最近注目されている

「男性の美顔器活用」についても

詳しくご紹介します。





 美顔器の種類と効果 

美顔器は様々。

それぞれ異なるメカニズムで

肌にアプローチします。 

エビデンスを交えてご紹介します。


 RF(ラジオ波) 

皮膚の深部を温め、コラーゲンの生成を促進。 

シワ・たるみの改善に(参考:JCLT, 2018)

・肌の深部を温め、コラーゲン生成をサポート 

・医療分野でも使用される技術 


 EMS(電気刺激) 

表情筋を鍛え、むくみを解消&リフトアップ

(参考:JCAD, 2020)

・週3〜5回、1回あたり5〜10分が推奨

・過度な使用は筋肉疲労を引き起こす可能性


 イオン導入

美容液成分を肌へ届け、美白・保湿ケアを強化。

(参考:IJCS, 2015)

・約2〜3倍の浸透力UP

・ビタミンC誘導体やヒアルロン酸と相性抜群


 冷却(クライオ)

肌を冷却、毛穴の開きを抑え、赤みを軽減。

(参考:DS, 2017)

・毛穴を引き締め、化粧ノリを向上

・肌の炎症や赤みを落ち着かせる





 美顔器の選び方

 肌の悩みに合った機能

◉エイジングケア→RF

◉フェイスラインを引き締めたい→EMS

◉美容液の浸透を高める→イオン導入

◉毛穴を引き締めたい→冷却機能


 使いやすさを考慮

◉充電式 or 電池式

◉軽量で持ちやすいか

◉防水機能の有無


 コスパ

◉専用ジェルが必要か

◉消耗品の交換頻度






 美顔器を使うタイミング

「タイミング美容法」を意識すると

より効果的なスキンケアが可能です。


 朝のケア

▪️冷却

肌を引き締め、清涼感をプラス

▪️EMS

フェイスラインをすっきり


 夜のケア

▪️RF

肌を温め、リラックスモード

▪️イオン導入

美容成分をしっかり浸透






 男性の美顔器活用のポイント


美顔器が近年男性に人気な理由は

清潔感が求められるビジネスシーンで

第一印象が重要視されているから。


スキンケアが当たり前になり、

手軽にケアできる美顔器が

身だしなみの一環として

取り入れられるようになっています。 


 ポイント

◼︎シェービング後のEMSは避ける

(肌が敏感になっているため)

◼︎週2〜3回が目安(過度な使用は負担に)

◼︎洗顔後の使用が効果的


スキンケアをどうやっていいかわからない

初心者の方にも、機械がやってくれるので

おすすめです。









 話題の美顔器をトライ


ANLAN RF温冷美顔器PRO

をいただきました



 特徴

1台9役、13種効果、5つの美肌モードを搭載

◼︎RFで肌を温め、エイジングケアをサポート

◼︎EMSでフェイスラインを引き締め

◼︎イオン導入で美容成分の浸透をサポート

◼︎冷却モードで毛穴ケア

◼︎18K純金メッキヘッドで敏感肌にも対応


 美容専門家としての使用感

✔️RF → EMS → 冷却の順番 で使用すると

手で行うスキンケアよりも効率的にケアできた。

✔ 付属のジェルは、ゆらぎ肌の私には

少し刺激を感じたため

普段使っている化粧水で代用。 

✔ コットンをセットする際は、

繊維の流れに沿って装着し、

肌の上をすべらせるように使用すると快適。 

✔ ピリピリとした刺激を感じることがあるため

最初は弱い出力からスタートし

徐々に強度を上げるのが◎ 






 最後に


肌質や体調により適切な使用方法は異なるので

パッチテストなどやりながら

ほんの少しの範囲から

無理なく使用なさってくださいね。


春のゆらぎ肌対策として

うまく美顔器も取り入れていきたいですね!




■貴方の夢応援します■
 
永美友華莉 ウェルネス事業
◉見た目印象操作(商工会議所講師)
◉販路拡大SNS(商工会議所講師)
◉都市型地方移住提案(宅地建物取引士)
◉馬での情操教育と企業監修
(全日本&海外入賞元馬術選手)



◆Instagram
美容家/イメージコンサルタント アカウント
大人の変身美容


◆Instagram
ビジネスコンサルタント アカウント
心の美容、ライフスタイル提案

 



今日も数あるblogの中からご訪問、
最後までお読みいただき
ありがとうございました!

ビジネスコンサルタントの
永美友華莉でしたニコニコ